薬剤詳細データ 一般名 メナテトレノン 製品名 ケイツーシロップ0.2% 薬効名 ビタミンK剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 ケイツーシロップ0.2% yj-code 3160002Q1040 添付文書No 3160002Q1040_3_02 改定年月 2023-04 版 第2版 一般名 メナテトレノン 薬効分類名 ビタミンK2シロップ剤 用法・用量 〈新生児出血症及び新生児低プロトロンビン血症の治療〉 通常1日1回、1mL(メナテトレノンとして2mg)を経口投与する。なお、症状に応じて3mL(メナテトレノンとして6mg)まで増量する。 〈新生児・乳児ビタミンK欠乏性出血症の予防〉 通常、出生後、哺乳が確立したことを確かめてから、1回1mL(メナテトレノンとして2mg)を経口投与する。その後、2回目として生後1週間又は産科退院時のいずれか早い時期、3回目として生後1ヵ月時にそれぞれ1回1mLを経口投与する。 効能・効果 新生児出血症及び新生児低プロトロンビン血症の治療 新生児・乳児ビタミンK欠乏性出血症の予防 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 クマリン系抗凝血薬(ワルファリンカリウム)併用に注意すること。ワルファリンの作用を減弱する。 副作用:重大な副作用 副作用:その他副作用 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 92,770 36,628 42,871 10,598 9,549 1,081 1,000 0 1,539 0 0 0 女性 81,348 55,051 27,108 15,711 3,111 3,701 0 0 0 0 0 0 合計 215,926 91,679 69,979 26,309 12,660 4,782 1,000 0 1,539 0 0 0 男性 92,770 36,628 42,871 10,598 9,549 1,081 1,000 0 1,539 0 0 0 女性 81,348 55,051 27,108 15,711 3,111 3,701 0 0 0 0 0 0 合計 215,926 91,679 69,979 26,309 12,660 4,782 1,000 0 1,539 0 0 0 単位:mL 性別・年代別グラフ 単位:mL 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道9,699東北45,620関東60,643中部10,700近畿35,987中国・四国39,222九州8,257合計215,926 単位:mL 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道9,699北東北8,458南東北34,414北関東9,109南関東51,534甲信越1,799北陸4,611東海11,129関西29,148中国36,155四国3,067北九州3,001南九州1,056沖縄8,400合計215,926 単位:mL 都道府県別 都道府県名 合計 北海道9,699青森県3,413岩手県2,748宮城県24,182秋田県5,045山形県2,776福島県7,456茨城県7,427栃木県1,682群馬県0埼玉県6,405千葉県8,623東京都18,002神奈川県18,504新潟県0富山県0石川県0福井県4,611山梨県0長野県1,799岐阜県0静岡県2,195愛知県2,095三重県6,839滋賀県9,088京都府0大阪府13,485兵庫県4,882奈良県0和歌山県1,693鳥取県24,408島根県2,805岡山県0広島県3,685山口県5,257徳島県0香川県1,634愛媛県1,433高知県0福岡県1,754佐賀県0長崎県0熊本県1,247大分県0宮崎県0鹿児島県1,056沖縄県4,200合計215,926 単位:mL