薬剤詳細データ 一般名 【般】チアミンジスルフィド・B6(25mg)・B12配合カプセル 製品名 ジアイナ配合カプセル 薬効名 混合ビタミン剤(ビタミンA・D混合製剤を除く。) エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 ジアイナ配合カプセル yj-code 3179101M1132 添付文書No 3179101M1132_1_02 改定年月 2023-04 版 第1版 一般名 チアミンジスルフィド/ピリドキシン塩酸塩/シアノコバラミン 薬効分類名 ビタミンB1・B6・B12複合剤 用法・用量 通常成人1回1カプセルを1日1~3回経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。 効能・効果 本剤に含まれるビタミン類の需要が増大し、食事からの摂取が不十分な際の補給(消耗性疾患、妊産婦、授乳婦など) 下記疾患のうち、本剤に含まれるビタミン類の欠乏又は代謝障害が関与すると推定される場合 神経痛、筋肉痛・関節痛、末梢神経炎・末梢神経麻痺 効果がないのに月余にわたって漫然と使用すべきでない。 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 レボドパレボドパの作用を減弱することがある。本剤の成分であるピリドキシン塩酸塩がレボドパの末梢での脱炭酸化を促進し、脳内作用部位への到達量を減少させるためと考えられる。 副作用:重大な副作用 副作用:その他副作用 過敏症 -発疹、瘙痒感消化器 -食欲不振、胃部不快感、下痢 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 387,104 0 1,226 3,337 9,522 23,312 50,334 77,961 110,437 87,616 23,359 0 女性 703,370 0 1,556 10,223 14,180 43,935 73,880 85,777 189,822 216,373 63,724 3,900 合計 1,091,598 0 2,782 13,560 23,702 67,247 124,214 163,738 300,259 303,989 87,083 3,900 男性 387,104 0 1,226 3,337 9,522 23,312 50,334 77,961 110,437 87,616 23,359 0 女性 703,370 0 1,556 10,223 14,180 43,935 73,880 85,777 189,822 216,373 63,724 3,900 合計 1,091,598 0 2,782 13,560 23,702 67,247 124,214 163,738 300,259 303,989 87,083 3,900 単位:カプセル 性別・年代別グラフ 単位:カプセル 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道31,488東北53,419関東353,854中部125,555近畿263,680中国・四国84,730九州177,345合計1,091,598 単位:カプセル 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道31,488北東北6,352南東北35,139北関東162,478南関東191,376甲信越20,699北陸15,201東海97,970関西255,365中国45,014四国39,716北九州113,696南九州35,699沖縄55,900合計1,091,598 単位:カプセル 都道府県別 都道府県名 合計 北海道31,488青森県6,352岩手県11,928宮城県0秋田県0山形県32,099福島県3,040茨城県13,488栃木県11,306群馬県137,684埼玉県111,133千葉県26,462東京都36,124神奈川県17,657新潟県2,110富山県8,430石川県2,232福井県4,539山梨県0長野県18,589岐阜県34,491静岡県1,606愛知県53,558三重県8,315滋賀県11,332京都府10,886大阪府139,839兵庫県85,273奈良県8,035和歌山県0鳥取県0島根県6,425岡山県13,723広島県12,531山口県12,335徳島県0香川県9,903愛媛県27,513高知県2,300福岡県36,146佐賀県8,514長崎県6,114熊本県49,368大分県13,554宮崎県1,903鹿児島県33,796沖縄県27,950合計1,091,598 単位:カプセル