薬剤詳細データ 一般名 【般】溶性ピロリン酸第二鉄シロップ5% 製品名 インクレミンシロップ5% 薬効名 無機質製剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 インクレミンシロップ5% yj-code 3222012Q1030 添付文書No 3222012Q1030_1_05 改定年月 2023-07 版 第1版 一般名 溶性ピロリン酸第二鉄 薬効分類名 鉄欠乏性貧血治療剤 用法・用量 通常次の量を1日量とし、3~4回に分けて経口投与する。 年 齢 シロップとして(mL) 1歳未満 2~4 1~5歳 3~10 6~15歳 10~15 なお、年齢、症状により適宜増減する。 効能・効果 鉄欠乏性貧血 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 テトラサイクリン系抗生物質テトラサイクリンミノサイクリン等相互に吸収を阻害し、効果が減弱するおそれがある。両剤の服用間隔を2~4時間とすること。本剤とテトラサイクリン系抗生物質が消化管内で難溶性のキレートを形成して、両剤の吸収を阻害し、血中濃度が低下する。制酸剤本剤の吸収が阻害され、効果が減弱するおそれがあるので、投与間隔をあけること。消化管pH上昇により、鉄の溶解性が減少する。また、難溶性塩を形成し、鉄の消化管吸収が阻害されると考えられる。セフジニルニューキノロン系抗菌剤オフロキサシンシプロフロキサシン塩酸塩水和物ノルフロキサシン等これらの薬剤の吸収を阻害し、効果を減弱させるおそれがあるので、投与間隔をあけること。キレートを形成し、吸収を阻害すると考えられる。甲状腺ホルモン製剤レボチロキシンナトリウムリオチロニンナトリウム等甲状腺ホルモン製剤の吸収を阻害し、効果を減弱させるおそれがあるので、投与間隔をあけること。難溶性の複合体を形成し、吸収を阻害すると考えられる。タンニン酸を含有する食品本剤の吸収が阻害され、効果が減弱するおそれがある。不溶性の塩を形成し、吸収が阻害されると考えられる。 副作用:重大な副作用 副作用:その他副作用 消化器 -悪心、嘔吐、食欲不振、腹痛、下痢、便秘、胃部不快感皮 膚 -光線過敏症過敏症 -発疹、蕁麻疹、そう痒 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 16,779,487 11,576,949 1,253,151 269,347 202,579 336,961 346,531 551,970 1,639,009 2,145,152 1,112,178 31,226 女性 52,559,713 5,819,558 2,482,506 2,737,482 6,197,821 14,336,852 5,446,733 1,318,742 2,784,794 6,274,625 5,785,977 423,448 合計 73,073,590 17,396,507 3,735,657 3,006,829 6,400,400 14,673,813 5,793,264 1,870,712 4,423,803 8,419,777 6,898,155 454,674 男性 16,779,487 11,576,949 1,253,151 269,347 202,579 336,961 346,531 551,970 1,639,009 2,145,152 1,112,178 31,226 女性 52,559,713 5,819,558 2,482,506 2,737,482 6,197,821 14,336,852 5,446,733 1,318,742 2,784,794 6,274,625 5,785,977 423,448 合計 73,073,590 17,396,507 3,735,657 3,006,829 6,400,400 14,673,813 5,793,264 1,870,712 4,423,803 8,419,777 6,898,155 454,674 単位:mL 性別・年代別グラフ 単位:mL 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道2,654,062東北6,144,690関東24,056,804中部11,962,923近畿11,834,324中国・四国6,228,167九州10,192,625合計73,073,590 単位:mL 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道2,654,062北東北1,473,996南東北3,524,150北関東4,342,522南関東19,714,282甲信越3,549,147北陸1,660,376東海7,769,809関西10,817,915中国4,294,575四国1,933,592北九州5,642,123南九州1,799,850沖縄5,501,304合計73,073,590 単位:mL 都道府県別 都道府県名 合計 北海道2,654,062青森県655,859岩手県1,146,544宮城県1,687,270秋田県818,137山形県841,360福島県995,520茨城県2,052,005栃木県1,104,334群馬県1,186,183埼玉県3,657,016千葉県3,279,266東京都7,610,484神奈川県5,167,516新潟県1,421,096富山県728,982石川県499,327福井県432,067山梨県588,804長野県1,539,247岐阜県924,302静岡県2,401,673愛知県3,427,425三重県1,016,409滋賀県1,008,084京都府1,378,607大阪府4,473,662兵庫県2,927,738奈良県493,592和歌山県536,232鳥取県336,921島根県568,278岡山県1,039,870広島県1,378,625山口県970,881徳島県344,638香川県416,189愛媛県849,134高知県323,631福岡県3,097,505佐賀県481,899長崎県603,302熊本県859,211大分県600,206宮崎県908,418鹿児島県891,432沖縄県2,750,652合計73,073,590 単位:mL