薬剤詳細データ 一般名 【般】塩化カリウム徐放錠600mg 製品名 塩化カリウム徐放錠600mg「St」 薬効名 無機質製剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 塩化カリウム徐放錠600mg「St」 yj-code 3229002G1082 添付文書No 3229002G1082_1_02 改定年月 2023-11 版 第1版 一般名 (塩化カリウム錠) 薬効分類名 徐放性カリウム剤 用法・用量 通常成人には、1回2錠(塩化カリウムとして1200mg)を1日2回食後経口投与する。年齢、症状により適宜増減する。 効能・効果 低カリウム血症の改善 相互作用:併用禁忌 エプレレノンセララ(高血圧症)エサキセレノンミネブロ高カリウム血症があらわれることがある。これらの薬剤は血中のカリウムを上昇させる可能性があり、併用により高カリウム血症があらわれやすくなると考えられる。危険因子:腎障害患者 相互作用:併用注意 エプレレノン(慢性心不全)フィネレノン血清カリウム値が上昇する可能性があるので、血清カリウム値を定期的に観察するなど十分に注意すること。カリウム貯留作用が増強するおそれがある。抗アルドステロン剤スピロノラクトン等カリウム保持性利尿剤トリアムテレン等直接的レニン阻害剤アリスキレンフマル酸塩アンジオテンシン変換酵素阻害剤ベナゼプリル塩酸塩エナラプリルマレイン酸塩カプトプリル等アンジオテンシンⅡ受容体拮抗剤バルサルタンロサルタンカリウムカンデサルタン シレキセチルテルミサルタン等β‐遮断剤プロプラノロール塩酸塩等非ステロイド性消炎鎮痛剤インドメタシン等シクロスポリンヘパリンジゴキシンドロスピレノン・エチニルエストラジオールトルバプタン高カリウム血症があらわれることがある。これらの薬剤は血中のカリウムを上昇させる可能性があり、併用により高カリウム血症があらわれやすくなると考えられる。危険因子:腎障害患者抗コリン作動薬ブチルスコポラミン臭化物等本剤の消化管粘膜刺激があらわれやすい。症状があらわれた場合には、本剤の減量又はカリウムの液剤の使用を考慮する。抗コリン剤の消化管運動の抑制による。筋弛緩剤ロクロニウム臭化物等筋弛緩剤の作用が減弱することがある。カリウムイオンは骨格筋の収縮に関与している。 副作用:重大な副作用 1: 消化管の閉塞、潰瘍又は穿孔(いずれも頻度不明)-嚥下時の疼痛、激しい嘔吐・腹痛・腹部膨満、消化管出血等があらわれた場合には、直ちに投与を中止する。2: 心臓伝導障害(頻度不明)-一時に大量投与した場合にあらわれやすい。 副作用:その他副作用 消化器 -悪心・嘔吐、腹部不快感、下痢過敏症 -蕁麻疹、発疹、そう痒感 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 6,937,319 12,221 144,067 224,498 354,757 642,672 1,066,138 1,201,852 1,707,569 1,278,571 313,747 3,448 女性 10,821,781 2,874 74,790 330,857 685,554 1,374,915 1,620,497 1,395,689 1,934,707 2,321,362 1,045,777 37,633 合計 17,774,195 15,095 218,857 555,355 1,040,311 2,017,587 2,686,635 2,597,541 3,642,276 3,599,933 1,359,524 41,081 男性 6,937,319 12,221 144,067 224,498 354,757 642,672 1,066,138 1,201,852 1,707,569 1,278,571 313,747 3,448 女性 10,821,781 2,874 74,790 330,857 685,554 1,374,915 1,620,497 1,395,689 1,934,707 2,321,362 1,045,777 37,633 合計 17,774,195 15,095 218,857 555,355 1,040,311 2,017,587 2,686,635 2,597,541 3,642,276 3,599,933 1,359,524 41,081 単位:錠 性別・年代別グラフ 単位:錠 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道1,109,946東北683,495関東5,949,785中部3,153,172近畿3,921,675中国・四国969,933九州1,986,191合計17,774,195 単位:錠 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道1,109,946北東北219,336南東北367,686北関東962,492南関東4,987,293甲信越412,747北陸435,425東海2,499,078関西3,727,597中国757,572四国212,361北九州1,303,553南九州427,884沖縄509,508合計17,774,195 単位:錠 都道府県別 都道府県名 合計 北海道1,109,946青森県44,640岩手県96,473宮城県186,163秋田県174,696山形県78,713福島県102,810茨城県470,437栃木県321,885群馬県170,170埼玉県795,550千葉県896,399東京都2,127,148神奈川県1,168,196新潟県202,076富山県69,257石川県280,572福井県85,596山梨県38,981長野県171,690岐阜県244,990静岡県680,562愛知県1,379,448三重県194,078滋賀県179,985京都府448,872大阪府1,993,172兵庫県841,721奈良県148,140和歌山県115,707鳥取県29,094島根県76,043岡山県208,171広島県267,537山口県176,727徳島県21,510香川県38,909愛媛県119,357高知県32,585福岡県639,554佐賀県50,179長崎県244,430熊本県211,085大分県158,305宮崎県156,885鹿児島県270,999沖縄県254,754合計17,774,195 単位:錠