薬剤詳細データ

一般名

【般】トラネキサム酸錠250mg

製品名

トランサミン錠250mg

薬効名

止血剤

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

トランサミン錠250mg

yj-code

3327002F1142

添付文書No

3327002B1027_2_07

改定年月

2023-01

第1版

一般名

トラネキサム酸散

薬効分類名

抗プラスミン剤


用法・用量

トラネキサム酸として、通常成人1日750~2,000mgを3~4回に分割経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。

効能・効果

全身性線溶亢進が関与すると考えられる出血傾向(白血病、再生不良性貧血、紫斑病等、及び手術中・術後の異常出血) 局所線溶亢進が関与すると考えられる異常出血(肺出血、鼻出血、性器出血、腎出血、前立腺手術中・術後の異常出血) 下記疾患における紅斑・腫脹・そう痒等の症状湿疹及びその類症、蕁麻疹、薬疹・中毒疹 下記疾患における咽頭痛・発赤・充血・腫脹等の症状扁桃炎、咽喉頭炎 口内炎における口内痛及び口内粘膜アフター

相互作用:併用禁忌

トロンビン


血栓形成傾向があらわれるおそれがある。


血栓形成を促進する作用があり、併用により血栓形成傾向が増大する。


相互作用:併用注意

ヘモコアグラーゼ


大量併用により血栓形成傾向があらわれるおそれがある。


ヘモコアグラーゼによって形成されたフィブリン塊は、本剤の抗プラスミン作用によって比較的長く残存し閉塞状態を持続させるおそれがあると考えられている。


バトロキソビン


血栓・塞栓症を起こすおそれがある。


バトロキソビンによって生成するdesAフィブリンポリマーの分解を阻害する。


凝固因子製剤


エプタコグアルファ等


口腔等、線溶系活性が強い部位では凝固系がより亢進するおそれがある。


凝固因子製剤は凝固系を活性化させることにより止血作用を発現する。一方、本剤は線溶系を阻害することにより止血作用を発現する。


副作用:重大な副作用

1: 痙攣(頻度不明)

-人工透析患者において痙攣があらわれることがある。

副作用:その他副作用


過敏症 -そう痒感、発疹等
消化器 -食欲不振、悪心、嘔吐、下痢、胸やけ
その他 -眠気

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 30,194,132 1,071,191 5,185,210 3,359,297 4,305,431 4,601,666 3,710,188 3,160,332 3,325,724 2,117,663 406,933 5,688
女性 88,936,838 985,497 4,742,608 6,244,105 12,014,758 22,810,412 21,440,897 10,179,921 7,138,633 3,592,696 731,702 26,274
合計 121,156,827 2,056,688 9,927,818 9,603,402 16,320,189 27,412,078 25,151,085 13,340,253 10,464,357 5,710,359 1,138,635 31,962
男性 30,194,132 1,071,191 5,185,210 3,359,297 4,305,431 4,601,666 3,710,188 3,160,332 3,325,724 2,117,663 406,933 5,688
女性 88,936,838 985,497 4,742,608 6,244,105 12,014,758 22,810,412 21,440,897 10,179,921 7,138,633 3,592,696 731,702 26,274
合計 121,156,827 2,056,688 9,927,818 9,603,402 16,320,189 27,412,078 25,151,085 13,340,253 10,464,357 5,710,359 1,138,635 31,962
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道6,146,756
東北6,517,986
関東44,762,745
中部18,981,374
近畿19,548,173
中国・四国10,353,937
九州14,845,857
合計121,156,827
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道6,146,756
北東北1,723,172
南東北3,387,074
北関東5,218,169
南関東39,544,576
甲信越3,915,398
北陸1,524,441
東海14,444,707
関西18,645,001
中国6,864,954
四国3,488,983
北九州11,700,870
南九州2,573,631
沖縄1,142,712
合計121,156,827
都道府県別
都道府県名 合計
北海道6,146,756
青森県710,953
岩手県1,407,740
宮城県1,550,480
秋田県1,012,219
山形県569,116
福島県1,267,478
茨城県2,423,504
栃木県1,308,914
群馬県1,485,751
埼玉県5,171,263
千葉県5,489,061
東京都19,305,104
神奈川県9,579,148
新潟県1,540,301
富山県364,610
石川県663,841
福井県495,990
山梨県770,616
長野県1,604,481
岐阜県2,277,195
静岡県2,699,914
愛知県8,564,426
三重県903,172
滋賀県1,157,663
京都府1,289,129
大阪府7,635,397
兵庫県7,126,591
奈良県758,713
和歌山県677,508
鳥取県286,670
島根県293,547
岡山県1,769,854
広島県3,536,912
山口県977,971
徳島県907,883
香川県1,051,221
愛媛県1,044,425
高知県485,454
福岡県6,920,206
佐賀県655,446
長崎県1,039,045
熊本県1,689,307
大分県1,396,866
宮崎県1,499,962
鹿児島県1,073,669
沖縄県571,356
合計121,156,827
更新予告まとめ