薬剤詳細データ

一般名

シアナミド液

製品名

シアナマイド内用液1%「タナベ」

薬効名

習慣性中毒用剤

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

シアナマイド内用液1%「タナベ」

yj-code

3932001S1041

添付文書No

3932001S1041_1_08

改定年月

2023-05

第1版

一般名

シアナミド液

薬効分類名

酒量抑制剤


用法・用量

断酒療法として用いる場合には、シアナミドとして、通常1日50~200mg(1%溶液として5~20mL)を1~2回に分割経口投与する。本剤を1週間投与した後に通常実施する飲酒試験の場合には、患者の平常の飲酒量の十分の一以下の酒量を飲ませる。飲酒試験の結果発現する症状の程度により、本剤の用量を調整し、維持量を決める。節酒療法の目的で用いる場合には、飲酒者のそれまでの飲酒量によっても異なるが、酒量を清酒で180mL前後、ビールで600mL前後程度に抑えるには、通常シアナミドとして15~60mg(1%溶液として1.5~6mL)を1日1回経口投与する。飲酒抑制効果の持続するものには隔日に投与してもよい。

効能・効果

慢性アルコール中毒及び過飲酒者に対する抗酒療法

相互作用:併用禁忌

アルコールを含む医薬品


エリキシル剤


薬用酒等


,,


急性アルコール中毒症状(顔面潮紅、血圧下降、悪心、頻脈、めまい、呼吸困難、視力低下)があらわれる。


シアナミド-アルコール反応を起こすことがある。シアナミドはアルデヒドデヒドロゲナーゼを阻害し、肝でのエタノール代謝を抑制し、アセトアルデヒドを蓄積する。


相互作用:併用注意

アルコールを含む食品


奈良漬等


アルコールを含む化粧品


アフターシェーブローション等


急性アルコール中毒症状(顔面潮紅、血圧下降、悪心、頻脈、めまい、呼吸困難、視力低下)があらわれる。


シアナミド-アルコール反応を起こすおそれがある。シアナミドはアルデヒドデヒドロゲナーゼを阻害し、肝でのエタノール代謝を抑制し、アセトアルデヒドを蓄積する。


フェニトイン


エトトイン


これらの医薬品の作用を増強することがある。


類似薬であるジスルフィラムはフェニトインの肝における代謝を抑制し、血中フェニトイン濃度を上昇させる。


ジギタリス製剤(散・錠)


ジゴキシン等


これらの医薬品の作用を増強することがある。


類似薬であるジスルフィラムにおいてジスルフィラム-アルコール反応時に過呼吸により血中カリウム値が低下したとの報告がある。


リトナビル


急性アルコール中毒症状(顔面潮紅、血圧下降、悪心、頻脈、めまい、呼吸困難、視力低下)があらわれる。


リトナビルはエタノールを含有するので、シアナミド-アルコール反応を起こすおそれがある。


副作用:重大な副作用

1: 中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)、落屑性紅斑(いずれも頻度不明)

2: 薬剤性過敏症症候群(頻度不明)

-初期症状として発疹、発熱がみられ、更に肝機能障害、リンパ節腫脹、白血球増加、好酸球増多、異型リンパ球出現等を伴う遅発性の重篤な過敏症状があらわれることがあるので、観察を十分に行い、このような症状があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。なお、ヒトヘルペスウイルス6(HHV-6)等のウイルスの再活性化を伴うことが多く、投与中止後も発疹、発熱、肝機能障害等の症状が再燃あるいは遷延化することがあるので注意すること。3: 再生不良性貧血、汎血球減少、無顆粒球症、血小板減少(いずれも頻度不明)

4: 肝機能障害、黄疸(いずれも頻度不明)

-AST、ALT、γ-GTP、LDH、ALP、ビリルビン等の上昇を伴う肝機能障害や黄疸があらわれることがある。また、長期投与により肝細胞にスリガラス様封入体(ground glass inclusion)があらわれることがある,。,,,

副作用:その他副作用


精神神経系 -頭痛、不眠
過敏症 -発疹
皮膚 -苔癬型薬疹、脱毛
消化器 -悪心・嘔吐
その他 -倦怠感-白血球増多、味覚障害、発熱

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 6,054,810 0 1,960 99,264 501,851 1,413,247 1,787,436 1,362,766 709,815 169,416 9,055 0
女性 1,520,666 0 0 57,569 183,376 456,978 455,081 247,322 106,044 14,296 0 0
合計 7,577,518 0 1,960 156,833 685,227 1,870,225 2,242,517 1,610,088 815,859 183,712 9,055 0
男性 6,054,810 0 1,960 99,264 501,851 1,413,247 1,787,436 1,362,766 709,815 169,416 9,055 0
女性 1,520,666 0 0 57,569 183,376 456,978 455,081 247,322 106,044 14,296 0 0
合計 7,577,518 0 1,960 156,833 685,227 1,870,225 2,242,517 1,610,088 815,859 183,712 9,055 0
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道264,334
東北672,083
関東1,995,873
中部1,560,505
近畿1,292,390
中国・四国823,309
九州969,022
合計7,577,518
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道264,334
北東北60,882
南東北474,245
北関東184,722
南関東1,811,151
甲信越401,968
北陸237,692
東海974,582
関西1,238,653
中国589,406
四国233,903
北九州791,430
南九州67,911
沖縄219,362
合計7,577,518
都道府県別
都道府県名 合計
北海道264,334
青森県36,842
岩手県136,956
宮城県100,374
秋田県24,040
山形県100,120
福島県273,751
茨城県72,574
栃木県68,403
群馬県43,745
埼玉県234,654
千葉県156,334
東京都1,030,417
神奈川県389,746
新潟県126,363
富山県142,854
石川県69,366
福井県25,472
山梨県67,857
長野県207,748
岐阜県185,054
静岡県209,845
愛知県525,946
三重県53,737
滋賀県96,360
京都府156,735
大阪府614,612
兵庫県278,177
奈良県58,023
和歌山県34,746
鳥取県59,212
島根県224,091
岡山県65,782
広島県164,276
山口県76,045
徳島県39,716
香川県88,885
愛媛県84,556
高知県20,746
福岡県368,315
佐賀県84,518
長崎県107,519
熊本県132,147
大分県98,931
宮崎県36,610
鹿児島県31,301
沖縄県109,681
合計7,577,518
更新予告まとめ