薬剤詳細データ

一般名

【般】ベンズブロマロン錠25mg

製品名

ユリノーム錠25mg

薬効名

痛風治療剤

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

ユリノーム錠25mg

yj-code

3949002F1053

添付文書No

3949002F1053_2_03

改定年月

2022-01

第1版

一般名

ベンズブロマロン製剤

薬効分類名

尿酸排泄薬


用法・用量

〈ユリノーム錠25mg〉 痛風 通常成人1日1回1錠または2錠(ベンズブロマロンとして25mgまたは50mg)を経口投与し、その後維持量として1回2錠を1日1~3回(ベンズブロマロンとして50~150mg)経口投与する。なお、年令、症状により適宜増減する。 高尿酸血症を伴う高血圧症 通常成人1回2錠を1日1~3回(ベンズブロマロンとして50~150mg)経口投与する。なお、年令、症状により適宜増減する。 〈ユリノーム錠50mg〉 痛風 通常成人1日1回1/2錠または1錠(ベンズブロマロンとして25mgまたは50mg)を経口投与し、その後維持量として1回1錠を1日1~3回(ベンズブロマロンとして50~150mg)経口投与する。なお、年令、症状により適宜増減する。 高尿酸血症を伴う高血圧症 通常成人1回1錠を1日1~3回(ベンズブロマロンとして50~150mg)経口投与する。なお、年令、症状により適宜増減する。

効能・効果

下記の場合における高尿酸血症の改善 痛風、高尿酸血症を伴う高血圧症

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

クマリン系抗凝血薬


ワルファリン 


クマリン系抗凝血薬の作用を増強することがあるので、プロトロンビン時間を測定するなど観察を十分に行い、注意すること。


本剤は、CYP2C9を阻害するため、CYP2C9によって代謝されるクマリン系抗凝血薬の血中濃度を上昇させるなどの機序が考えられる。


抗結核薬


ピラジナミド


本剤の効果が減弱することがある。


ピラジナミドが腎尿細管における尿酸の分泌を抑制することが知られているため、本剤の効果が減弱することが考えられる。


サリチル酸製剤


アスピリン等


本剤の効果が減弱することがある。


サリチル酸製剤は尿酸の排泄を抑制することが知られているため、本剤の効果が減弱することが考えられる。


副作用:重大な副作用

1: 重篤な肝障害(頻度不明)

-劇症肝炎等の重篤な肝障害、黄疸があらわれることがある。,,なお、使用実態下における安全性および有効性に関する調査において、肝障害(重篤症例)の発現頻度は0.09%であった[4,659例中4例]。

副作用:その他副作用


過敏症 -そう痒感、発疹、蕁麻疹-顔面発赤、紅斑-光線過敏症
肝臓 -AST上昇、ALT上昇-Al-P上昇-黄疸
消化器 -胃部不快感、胃腸障害、下痢、軟便、胸やけ-胃痛、腹痛、悪心、口内の荒れ
その他 -浮腫、心窩部不快感、頭痛

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 9,057,770 0 12,605 47,875 189,964 700,304 1,537,759 2,099,910 2,701,651 1,555,160 211,240 1,302
女性 919,595 0 0 6,003 12,062 29,834 62,194 117,381 246,662 322,647 118,440 4,372
合計 9,978,905 0 12,605 53,878 202,026 730,138 1,599,953 2,217,291 2,948,313 1,877,807 329,680 5,674
男性 9,057,770 0 12,605 47,875 189,964 700,304 1,537,759 2,099,910 2,701,651 1,555,160 211,240 1,302
女性 919,595 0 0 6,003 12,062 29,834 62,194 117,381 246,662 322,647 118,440 4,372
合計 9,978,905 0 12,605 53,878 202,026 730,138 1,599,953 2,217,291 2,948,313 1,877,807 329,680 5,674
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道424,168
東北851,959
関東4,480,658
中部1,332,632
近畿1,209,141
中国・四国571,660
九州1,108,684
合計9,978,905
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道424,168
北東北317,913
南東北416,438
北関東563,716
南関東3,916,942
甲信越443,045
北陸163,399
東海798,666
関西1,136,663
中国400,799
四国170,861
北九州835,862
南九州203,178
沖縄139,288
合計9,978,905
都道府県別
都道府県名 合計
北海道424,168
青森県220,259
岩手県117,608
宮城県207,562
秋田県97,654
山形県71,306
福島県137,570
茨城県260,014
栃木県164,660
群馬県139,042
埼玉県609,618
千葉県620,592
東京都1,867,012
神奈川県819,720
新潟県247,751
富山県55,200
石川県59,403
福井県48,796
山梨県68,340
長野県126,954
岐阜県93,680
静岡県301,013
愛知県331,495
三重県72,478
滋賀県64,118
京都府214,644
大阪府446,444
兵庫県274,979
奈良県91,412
和歌山県45,066
鳥取県27,672
島根県33,342
岡山県52,187
広島県204,760
山口県82,838
徳島県34,836
香川県55,870
愛媛県52,554
高知県27,601
福岡県433,188
佐賀県48,136
長崎県113,516
熊本県164,572
大分県76,450
宮崎県90,512
鹿児島県112,666
沖縄県69,644
合計9,978,905
更新予告まとめ