薬剤詳細データ

一般名

【般】ベンズブロマロン錠50mg

製品名

ユリノーム錠50mg

薬効名

痛風治療剤

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

ユリノーム錠50mg

yj-code

3949002F2114

添付文書No

3949002F1053_2_03

改定年月

2022-01

第1版

一般名

ベンズブロマロン製剤

薬効分類名

尿酸排泄薬


用法・用量

〈ユリノーム錠25mg〉 痛風 通常成人1日1回1錠または2錠(ベンズブロマロンとして25mgまたは50mg)を経口投与し、その後維持量として1回2錠を1日1~3回(ベンズブロマロンとして50~150mg)経口投与する。なお、年令、症状により適宜増減する。 高尿酸血症を伴う高血圧症 通常成人1回2錠を1日1~3回(ベンズブロマロンとして50~150mg)経口投与する。なお、年令、症状により適宜増減する。 〈ユリノーム錠50mg〉 痛風 通常成人1日1回1/2錠または1錠(ベンズブロマロンとして25mgまたは50mg)を経口投与し、その後維持量として1回1錠を1日1~3回(ベンズブロマロンとして50~150mg)経口投与する。なお、年令、症状により適宜増減する。 高尿酸血症を伴う高血圧症 通常成人1回1錠を1日1~3回(ベンズブロマロンとして50~150mg)経口投与する。なお、年令、症状により適宜増減する。

効能・効果

下記の場合における高尿酸血症の改善 痛風、高尿酸血症を伴う高血圧症

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

クマリン系抗凝血薬


ワルファリン 


クマリン系抗凝血薬の作用を増強することがあるので、プロトロンビン時間を測定するなど観察を十分に行い、注意すること。


本剤は、CYP2C9を阻害するため、CYP2C9によって代謝されるクマリン系抗凝血薬の血中濃度を上昇させるなどの機序が考えられる。


抗結核薬


ピラジナミド


本剤の効果が減弱することがある。


ピラジナミドが腎尿細管における尿酸の分泌を抑制することが知られているため、本剤の効果が減弱することが考えられる。


サリチル酸製剤


アスピリン等


本剤の効果が減弱することがある。


サリチル酸製剤は尿酸の排泄を抑制することが知られているため、本剤の効果が減弱することが考えられる。


副作用:重大な副作用

1: 重篤な肝障害(頻度不明)

-劇症肝炎等の重篤な肝障害、黄疸があらわれることがある。,,なお、使用実態下における安全性および有効性に関する調査において、肝障害(重篤症例)の発現頻度は0.09%であった[4,659例中4例]。

副作用:その他副作用


過敏症 -そう痒感、発疹、蕁麻疹-顔面発赤、紅斑-光線過敏症
肝臓 -AST上昇、ALT上昇-Al-P上昇-黄疸
消化器 -胃部不快感、胃腸障害、下痢、軟便、胸やけ-胃痛、腹痛、悪心、口内の荒れ
その他 -浮腫、心窩部不快感、頭痛

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 7,562,702 0 3,406 42,914 164,992 612,742 1,400,502 1,759,260 2,151,164 1,262,541 163,938 1,243
女性 740,456 0 0 2,995 8,917 28,239 55,732 104,495 200,388 250,440 85,736 3,514
合計 8,304,524 0 3,406 45,909 173,909 640,981 1,456,234 1,863,755 2,351,552 1,512,981 249,674 4,757
男性 7,562,702 0 3,406 42,914 164,992 612,742 1,400,502 1,759,260 2,151,164 1,262,541 163,938 1,243
女性 740,456 0 0 2,995 8,917 28,239 55,732 104,495 200,388 250,440 85,736 3,514
合計 8,304,524 0 3,406 45,909 173,909 640,981 1,456,234 1,863,755 2,351,552 1,512,981 249,674 4,757
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道460,590
東北797,377
関東2,845,467
中部1,375,777
近畿1,305,877
中国・四国714,970
九州804,467
合計8,304,524
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道460,590
北東北256,598
南東北426,469
北関東364,327
南関東2,481,140
甲信越376,770
北陸122,898
東海965,223
関西1,216,763
中国433,517
四国281,453
北九州651,361
南九州122,584
沖縄61,044
合計8,304,524
都道府県別
都道府県名 合計
北海道460,590
青森県143,066
岩手県114,310
宮城県192,042
秋田県113,532
山形県82,096
福島県152,331
茨城県178,967
栃木県87,286
群馬県98,074
埼玉県409,173
千葉県400,394
東京都1,102,039
神奈川県569,534
新潟県203,284
富山県45,414
石川県39,988
福井県37,496
山梨県44,214
長野県129,272
岐阜県174,210
静岡県220,292
愛知県481,607
三重県89,114
滋賀県96,274
京都府132,578
大阪府499,681
兵庫県364,079
奈良県85,402
和歌山県38,749
鳥取県28,164
島根県33,254
岡山県60,474
広島県219,228
山口県92,397
徳島県46,991
香川県82,890
愛媛県87,344
高知県64,228
福岡県359,510
佐賀県36,864
長崎県101,939
熊本県65,360
大分県87,688
宮崎県49,762
鹿児島県72,822
沖縄県30,522
合計8,304,524
更新予告まとめ