薬剤詳細データ

一般名

ルセオグリフロジン水和物製剤

製品名

ルセフィ錠5mg

薬効名

糖尿病用剤

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

ルセフィ錠5mg

yj-code

3969020F2026

添付文書No

3969020F1020_1_11

改定年月

2019-05

第1版

一般名

ルセオグリフロジン水和物製剤

薬効分類名

選択的SGLT2阻害剤-2型糖尿病治療剤-


用法・用量

通常、成人にはルセオグリフロジンとして2.5mgを1日1回朝食前又は朝食後に経口投与する。なお、効果不十分な場合には、経過を十分に観察しながら5mg 1日1回に増量することができる。

効能・効果

2型糖尿病

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

糖尿病用薬


スルホニルウレア剤ビグアナイド薬チアゾリジン薬DPP-4阻害薬α-グルコシダーゼ阻害薬速効型インスリン分泌促進薬GLP-1受容体作動薬インスリン製剤等


低血糖を起こすおそれがあるので、血糖値その他患者の状態を十分観察しながら投与すること。スルホニルウレア剤、インスリン製剤又はGLP-1受容体作動薬の減量を検討すること。


血糖降下作用が増強される。


血糖降下作用を増強する薬剤


β-遮断薬サリチル酸系薬剤MAO阻害薬フィブラート系薬剤等


血糖値その他患者の状態を十分観察しながら投与すること。


血糖降下作用が増強される。


血糖降下作用を減弱する薬剤


アドレナリン副腎皮質ホルモン甲状腺ホルモン等


血糖値その他患者の状態を十分観察しながら投与すること。


血糖降下作用が減弱される。


利尿薬


ループ利尿薬サイアザイド系利尿薬等


, ,,


必要に応じ利尿薬の用量を調整するなど注意すること。


利尿作用が増強される。


副作用:重大な副作用

1: 低血糖(1.0%)

-低血糖症状が認められた場合には、糖質を含む食品を摂取するなど適切な処置を行うこと。ただし、α-グルコシダーゼ阻害薬との併用時にはブドウ糖を投与すること。,,,,2: 腎盂腎炎(0.1%)、外陰部及び会陰部の壊死性筋膜炎(フルニエ壊疽)(頻度不明)、敗血症(頻度不明)

-腎盂腎炎、外陰部及び会陰部の壊死性筋膜炎(フルニエ壊疽)があらわれ、敗血症(敗血症性ショックを含む)に至ることがある。,3: 脱水(0.1%)

-口渇、多尿、頻尿、血圧低下等の症状があらわれ脱水が疑われる場合には、休薬や補液等の適切な処置を行うこと。脱水に引き続き脳梗塞を含む血栓・塞栓症等を発現した例が報告されている。, ,,4: ケトアシドーシス(頻度不明)

-ケトアシドーシス(糖尿病性ケトアシドーシスを含む)があらわれることがある。

副作用:その他副作用


感染症 -膀胱炎-性器カンジダ症、尿路感染、性器感染-
血液系障害 --赤血球増加症-
神経系障害 --体位性めまい、浮動性めまい、頭痛-眠気
耳及び迷路障害 --回転性めまい
血管障害 --低血圧-
胃腸障害 -便秘-下痢、胃食道逆流性疾患、腹痛、腹部膨満-悪心、嘔吐、腹部不快感
皮膚及び皮下組織障害 --発疹、湿疹-そう痒症、蕁麻疹
筋骨格系及び結合組織障害 -筋痙縮-
腎及び尿路障害 -頻尿-多尿-
生殖系及び乳房障害 --陰部そう痒症-亀頭包皮炎
一般・全身障害 --口渇、倦怠感-脱力感、空腹
臨床検査 -血中ケトン体増加、尿中β2ミクログロブリン増加、尿中白血球陽性、尿中アルブミン陽性-CRP増加、白血球数増加、ヘマトクリット増加、ヘモグロビン増加、尿中ケトン体陽性、尿細菌検査陽性、尿中血陽性、尿中蛋白陽性、尿中赤血球陽性、NAG増加-体重減少、血中クレアチニン増加

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 9,759,513 0 1,747 47,623 316,580 1,236,761 2,578,759 2,518,307 2,249,187 758,560 51,989 0
女性 5,488,541 0 1,770 24,606 120,861 458,935 1,111,567 1,374,276 1,613,526 695,240 87,760 0
合計 15,249,408 0 3,517 72,229 437,441 1,695,696 3,690,326 3,892,583 3,862,713 1,453,800 139,749 0
男性 9,759,513 0 1,747 47,623 316,580 1,236,761 2,578,759 2,518,307 2,249,187 758,560 51,989 0
女性 5,488,541 0 1,770 24,606 120,861 458,935 1,111,567 1,374,276 1,613,526 695,240 87,760 0
合計 15,249,408 0 3,517 72,229 437,441 1,695,696 3,690,326 3,892,583 3,862,713 1,453,800 139,749 0
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道521,895
東北1,367,332
関東5,530,785
中部2,437,888
近畿2,649,416
中国・四国1,158,196
九州1,583,896
合計15,249,408
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道521,895
北東北245,400
南東北907,884
北関東837,479
南関東4,693,306
甲信越616,120
北陸280,055
東海1,755,396
関西2,435,733
中国754,893
四国403,303
北九州1,189,283
南九州304,723
沖縄179,780
合計15,249,408
都道府県別
都道府県名 合計
北海道521,895
青森県121,909
岩手県214,048
宮城県395,334
秋田県123,491
山形県145,033
福島県367,517
茨城県323,522
栃木県308,697
群馬県205,260
埼玉県1,060,238
千葉県760,658
東京都1,811,528
神奈川県1,060,882
新潟県182,657
富山県75,410
石川県134,943
福井県69,702
山梨県70,778
長野県362,685
岐阜県217,145
静岡県397,140
愛知県927,428
三重県213,683
滋賀県158,785
京都府232,651
大阪府1,137,234
兵庫県579,208
奈良県220,040
和歌山県107,815
鳥取県43,209
島根県39,401
岡山県172,850
広島県375,781
山口県123,652
徳島県71,075
香川県126,630
愛媛県129,611
高知県75,987
福岡県574,940
佐賀県148,579
長崎県96,695
熊本県197,515
大分県171,554
宮崎県121,216
鹿児島県183,507
沖縄県89,890
合計15,249,408
更新予告まとめ