薬剤詳細データ 一般名 ロキサデュスタット錠 製品名 エベレンゾ錠20mg 薬効名 他に分類されない代謝性医薬品 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 エベレンゾ錠20mg yj-code 3999047F1028 添付文書No 3999047F1028_1_07 改定年月 2023-08 版 第8版 一般名 ロキサデュスタット錠 薬効分類名 HIF-PH阻害薬腎性貧血治療薬 用法・用量 赤血球造血刺激因子製剤で未治療の場合 通常、成人には、ロキサデュスタットとして1回50mgを開始用量とし、週3回経口投与する。以後は、患者の状態に応じて投与量を適宜増減するが、最高用量は1回3.0mg/kgを超えないこととする。 赤血球造血刺激因子製剤から切り替える場合 通常、成人には、ロキサデュスタットとして1回70mg又は100mgを開始用量とし、週3回経口投与する。以後は、患者の状態に応じて投与量を適宜増減するが、最高用量は1回3.0mg/kgを超えないこととする。 効能・効果 腎性貧血 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 リン結合性ポリマーセベラマー塩酸塩ビキサロマー本剤と併用した場合、本剤の作用が減弱するおそれがあるため、併用する場合は、前後1時間以上間隔をあけて本剤を服用すること。本剤をセベラマー炭酸塩と同時投与したところ、本剤のAUCinfが低下した。多価陽イオンを含有する経口薬剤(カルシウム、鉄、マグネシウム、アルミニウム等を含む製剤)本剤と併用した場合、本剤の作用が減弱するおそれがあるため、併用する場合は、前後1時間以上間隔をあけて本剤を服用すること。本剤を酢酸カルシウムと同時投与したところ、本剤のAUCinfが低下した。HMG-CoA還元酵素阻害剤シンバスタチンロスバスタチンアトルバスタチン等HMG-CoA還元酵素阻害剤による筋障害を増強するおそれがあるため、併用する場合は、患者の状態を慎重に観察すること。本剤をシンバスタチン、ロスバスタチン、アトルバスタチンと併用したところ、これらの薬剤のAUCinfが上昇した,。また、本剤投与2時間前、本剤投与の4又は10時間後にシンバスタチンを投与した際も曝露量が上昇した。本剤のOATP1B1/BCRP阻害作用により、これらの薬剤の血漿中濃度を上昇させる。プロベネシド本剤の作用が増強するおそれがあるため、併用する場合は、本剤の減量を考慮するとともに、患者の状態を慎重に観察すること。本剤をプロベネシドと併用したところ、本剤のAUCinfが上昇した。プロベネシドのUGT/OAT阻害作用により、本剤の血漿中濃度を上昇させる。ゲムフィブロジル(国内未承認)本剤の作用が増強するおそれがあるため、併用する場合は、本剤の減量を考慮するとともに、患者の状態を慎重に観察すること。本剤をゲムフィブロジルと併用したところ、本剤のAUCinfが上昇した。ゲムフィブロジルのCYP2C8/OATP1B1阻害作用により、本剤の血漿中濃度を上昇させる可能性がある。 副作用:重大な副作用 1: 血栓塞栓症(2.3%)-脳梗塞(0.5%)、急性心筋梗塞(0.1%)、肺塞栓症(0.1%)、シャント閉塞(0.8%)等の血栓塞栓症があらわれることがある。2: 痙攣発作(頻度不明)3: 中枢性甲状腺機能低下症(頻度不明)-血中甲状腺刺激ホルモン(TSH)が正常範囲内又は低値を示す中枢性甲状腺機能低下症があらわれることがある。症状や徴候があらわれた場合には、必要に応じて投与の中止、甲状腺ホルモン製剤の投与などの適切な処置を行うこと。 副作用:その他副作用 心臓障害 -うっ血性心不全、動悸内分泌障害 -甲状腺機能低下症眼障害 -網膜出血胃腸障害 -嘔吐、下痢、便秘-悪心、腹部不快感-腹痛、消化不良、胃障害一般・全身障害及び投与部位の状態 -浮腫、末梢性浮腫、倦怠感感染症及び寄生虫症 -結膜炎傷害、中毒及び処置合併症 -シャント狭窄臨床検査 -リパーゼ増加-ALT増加、CK増加-TSH減少、遊離T3減少、遊離T4減少、血中ビリルビン増加代謝及び栄養障害 -高カリウム血症、高リン酸塩血症、鉄欠乏、食欲減退、低アルブミン血症神経系障害 -浮動性めまい精神障害 -不眠症生殖系及び乳房障害 -女性化乳房呼吸器、胸郭及び縦隔障害 -咳嗽、間質性肺疾患皮膚及び皮下組織障害 -そう痒症-全身性剥脱性皮膚炎血管障害 -高血圧その他 -医療機器内血栓 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 313,224 0 0 0 4,550 11,172 21,660 38,885 85,382 117,738 33,837 0 女性 366,682 0 0 0 3,854 14,087 23,500 32,789 81,273 142,654 67,206 1,319 合計 683,190 0 0 0 8,404 25,259 45,160 71,674 166,655 260,392 101,043 1,319 男性 313,224 0 0 0 4,550 11,172 21,660 38,885 85,382 117,738 33,837 0 女性 366,682 0 0 0 3,854 14,087 23,500 32,789 81,273 142,654 67,206 1,319 合計 683,190 0 0 0 8,404 25,259 45,160 71,674 166,655 260,392 101,043 1,319 単位:錠 性別・年代別グラフ 単位:錠 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道34,015東北71,698関東216,472中部105,287近畿113,586中国・四国61,144九州80,990合計683,190 単位:錠 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道34,015北東北21,853南東北38,879北関東47,700南関東168,772甲信越27,362北陸18,714東海67,025関西105,772中国35,564四国25,580北九州58,559南九州17,226沖縄10,410合計683,190 単位:錠 都道府県別 都道府県名 合計 北海道34,015青森県12,193岩手県10,966宮城県17,122秋田県9,660山形県12,133福島県9,624茨城県17,065栃木県16,484群馬県14,151埼玉県32,644千葉県25,726東京都58,581神奈川県51,821新潟県10,356富山県7,790石川県6,634福井県4,290山梨県5,349長野県11,657岐阜県9,142静岡県18,313愛知県31,756三重県7,814滋賀県9,663京都府5,886大阪府43,226兵庫県30,816奈良県11,585和歌山県4,596鳥取県2,002島根県6,066岡山県9,660広島県12,319山口県5,517徳島県4,472香川県8,098愛媛県8,889高知県4,121福岡県24,710佐賀県3,733長崎県17,488熊本県5,504大分県7,124宮崎県6,189鹿児島県11,037沖縄県5,205合計683,190 単位:錠