薬剤詳細データ 一般名 バダデュスタット錠 製品名 バフセオ錠150mg 薬効名 他に分類されない代謝性医薬品 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 バフセオ錠150mg yj-code 3999050F1020 添付文書No 3999050F1020_1_04 改定年月 2023-11 版 第4版 一般名 バダデュスタット錠 薬効分類名 HIF-PH阻害剤 -腎性貧血治療剤- 用法・用量 通常、成人にはバダデュスタットとして、1回300mgを開始用量とし、1日1回経口投与する。以後は、患者の状態に応じて投与量を適宜増減するが、最高用量は1日1回600mgまでとする。 効能・効果 腎性貧血 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 多価陽イオンを含有する経口薬剤(カルシウム、鉄、マグネシウム、アルミニウム等を含む製剤)本剤と併用した場合、本剤の作用が減弱するおそれがあるため、併用する場合は、本剤の服用前後2時間以上あけて投与すること。本剤を鉄含有剤と同時投与したところ、本剤のCmax及びAUC0-∞が低下した。本剤とこれらの薬剤がキレートを形成し、本剤の吸収を抑制すると考えられている。プロベネシド本剤と併用した場合、本剤の作用が増強するおそれがあるため、併用する場合は、本剤の減量を考慮するとともに、患者の状態を慎重に観察すること。本剤をプロベネシドと併用したところ、本剤の未変化体及び代謝物O-グルクロン酸抱合体のAUC0-∞が上昇した。プロベネシドのOAT1及びOAT3阻害作用により、本剤の血漿中濃度が上昇する。BCRPの基質となる薬剤ロスバスタチンシンバスタチンアトルバスタチンサラゾスルファピリジン等本剤と併用した場合、これらの薬剤の作用が増強するおそれがあるため、併用する場合は、患者の状態を慎重に観察すること。本剤をこれらの薬剤と併用したところ、これらの薬剤のCmax及びAUC0-∞が上昇した。本剤のBCRP阻害作用により、これらの薬剤の血漿中濃度が上昇するおそれがある。OAT3の基質となる薬剤フロセミドメトトレキサート等本剤と併用した場合、これらの薬剤の作用を増強するおそれがあるため、併用する場合は、患者の状態を慎重に観察すること。本剤をフロセミドと併用したところ、フロセミドのCmax及びAUC0-∞が上昇した。本剤のOAT3阻害作用により、これらの薬剤の血漿中濃度が上昇するおそれがある。 副作用:重大な副作用 1: 血栓塞栓症注) (4.2%)-脳梗塞(0.4%)、シャント閉塞(1.0%)等の血栓塞栓症があらわれることがある。2: 肝機能障害(頻度不明)-AST、ALT、総ビリルビンの上昇を伴う肝機能障害があらわれることがある。 副作用:その他副作用 精神・神経系 -睡眠障害、傾眠眼 -網膜出血耳 -回転性めまい循環器 -高血圧-動悸血液 -赤血球増加症消化器 -下痢、悪心-腹部不快感、嘔吐、軟便、胃炎、胃腸炎、口内炎-食欲減退皮膚 -発疹、そう痒症、湿疹、紅斑、脱毛症、冷汗泌尿器 -頻尿臨床検査 -血清フェリチン減少、トランスフェリン飽和度低下、血中クレアチニン増加その他 -倦怠感、胸部不快感、乳頭痛、末梢性浮腫 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 829,200 0 0 1,314 5,463 14,252 33,436 72,148 203,502 357,051 140,930 1,104 女性 1,027,856 0 0 1,166 3,669 12,172 24,256 57,777 185,812 460,054 274,048 8,902 合計 1,858,507 0 0 2,480 9,132 26,424 57,692 129,925 389,314 817,105 414,978 10,006 男性 829,200 0 0 1,314 5,463 14,252 33,436 72,148 203,502 357,051 140,930 1,104 女性 1,027,856 0 0 1,166 3,669 12,172 24,256 57,777 185,812 460,054 274,048 8,902 合計 1,858,507 0 0 2,480 9,132 26,424 57,692 129,925 389,314 817,105 414,978 10,006 単位:錠 性別・年代別グラフ 単位:錠 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道70,575東北162,057関東612,685中部379,346近畿317,495中国・四国156,720九州159,629合計1,858,507 単位:錠 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道70,575北東北60,276南東北85,835北関東70,880南関東541,805甲信越82,027北陸68,510東海271,239関西275,065中国105,134四国51,586北九州114,910南九州32,463沖縄24,512合計1,858,507 単位:錠 都道府県別 都道府県名 合計 北海道70,575青森県36,791岩手県15,946宮城県45,547秋田県23,485山形県12,713福島県27,575茨城県37,414栃木県21,140群馬県12,326埼玉県151,096千葉県56,958東京都191,909神奈川県141,842新潟県34,036富山県20,827石川県22,321福井県25,362山梨県15,224長野県32,767岐阜県32,680静岡県47,214愛知県148,915三重県42,430滋賀県18,651京都府18,434大阪府151,392兵庫県63,302奈良県11,330和歌山県11,956鳥取県9,744島根県10,761岡山県12,547広島県48,955山口県23,127徳島県4,494香川県18,329愛媛県18,190高知県10,573福岡県59,070佐賀県6,284長崎県21,570熊本県18,196大分県9,790宮崎県8,550鹿児島県23,913沖縄県12,256合計1,858,507 単位:錠