薬剤詳細データ 一般名 バダデュスタット錠 製品名 バフセオ錠300mg 薬効名 他に分類されない代謝性医薬品 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 バフセオ錠300mg yj-code 3999050F2026 添付文書No 3999050F1020_1_04 改定年月 2023-11 版 第4版 一般名 バダデュスタット錠 薬効分類名 HIF-PH阻害剤 -腎性貧血治療剤- 用法・用量 通常、成人にはバダデュスタットとして、1回300mgを開始用量とし、1日1回経口投与する。以後は、患者の状態に応じて投与量を適宜増減するが、最高用量は1日1回600mgまでとする。 効能・効果 腎性貧血 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 多価陽イオンを含有する経口薬剤(カルシウム、鉄、マグネシウム、アルミニウム等を含む製剤)本剤と併用した場合、本剤の作用が減弱するおそれがあるため、併用する場合は、本剤の服用前後2時間以上あけて投与すること。本剤を鉄含有剤と同時投与したところ、本剤のCmax及びAUC0-∞が低下した。本剤とこれらの薬剤がキレートを形成し、本剤の吸収を抑制すると考えられている。プロベネシド本剤と併用した場合、本剤の作用が増強するおそれがあるため、併用する場合は、本剤の減量を考慮するとともに、患者の状態を慎重に観察すること。本剤をプロベネシドと併用したところ、本剤の未変化体及び代謝物O-グルクロン酸抱合体のAUC0-∞が上昇した。プロベネシドのOAT1及びOAT3阻害作用により、本剤の血漿中濃度が上昇する。BCRPの基質となる薬剤ロスバスタチンシンバスタチンアトルバスタチンサラゾスルファピリジン等本剤と併用した場合、これらの薬剤の作用が増強するおそれがあるため、併用する場合は、患者の状態を慎重に観察すること。本剤をこれらの薬剤と併用したところ、これらの薬剤のCmax及びAUC0-∞が上昇した。本剤のBCRP阻害作用により、これらの薬剤の血漿中濃度が上昇するおそれがある。OAT3の基質となる薬剤フロセミドメトトレキサート等本剤と併用した場合、これらの薬剤の作用を増強するおそれがあるため、併用する場合は、患者の状態を慎重に観察すること。本剤をフロセミドと併用したところ、フロセミドのCmax及びAUC0-∞が上昇した。本剤のOAT3阻害作用により、これらの薬剤の血漿中濃度が上昇するおそれがある。 副作用:重大な副作用 1: 血栓塞栓症注) (4.2%)-脳梗塞(0.4%)、シャント閉塞(1.0%)等の血栓塞栓症があらわれることがある。2: 肝機能障害(頻度不明)-AST、ALT、総ビリルビンの上昇を伴う肝機能障害があらわれることがある。 副作用:その他副作用 精神・神経系 -睡眠障害、傾眠眼 -網膜出血耳 -回転性めまい循環器 -高血圧-動悸血液 -赤血球増加症消化器 -下痢、悪心-腹部不快感、嘔吐、軟便、胃炎、胃腸炎、口内炎-食欲減退皮膚 -発疹、そう痒症、湿疹、紅斑、脱毛症、冷汗泌尿器 -頻尿臨床検査 -血清フェリチン減少、トランスフェリン飽和度低下、血中クレアチニン増加その他 -倦怠感、胸部不快感、乳頭痛、末梢性浮腫 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 1,794,533 0 0 1,480 11,059 25,423 59,606 115,471 413,235 834,637 328,708 4,914 女性 2,206,558 0 0 0 6,227 16,425 41,397 91,881 372,248 1,038,223 626,687 13,470 合計 4,003,196 0 0 1,480 17,286 41,848 101,003 207,352 785,483 1,872,860 955,395 18,384 男性 1,794,533 0 0 1,480 11,059 25,423 59,606 115,471 413,235 834,637 328,708 4,914 女性 2,206,558 0 0 0 6,227 16,425 41,397 91,881 372,248 1,038,223 626,687 13,470 合計 4,003,196 0 0 1,480 17,286 41,848 101,003 207,352 785,483 1,872,860 955,395 18,384 単位:錠 性別・年代別グラフ 単位:錠 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道221,926東北469,260関東1,187,126中部647,043近畿703,657中国・四国358,756九州415,429合計4,003,196 単位:錠 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道221,926北東北192,495南東北219,255北関東225,357南関東961,769甲信越167,428北陸85,512東海512,021関西585,739中国200,376四国158,380北九州269,261南九州131,080沖縄30,176合計4,003,196 単位:錠 都道府県別 都道府県名 合計 北海道221,926青森県116,736岩手県57,510宮城県90,043秋田県75,759山形県42,500福島県86,712茨城県105,409栃木県69,448群馬県50,500埼玉県229,943千葉県145,760東京都286,856神奈川県299,210新潟県75,479富山県38,524石川県35,138福井県11,850山梨県27,358長野県64,591岐阜県61,757静岡県132,846愛知県199,500三重県117,918滋賀県45,663京都府61,775大阪府250,752兵庫県164,710奈良県30,778和歌山県32,061鳥取県22,205島根県14,522岡山県20,826広島県106,891山口県35,932徳島県14,750香川県66,928愛媛県45,002高知県31,700福岡県113,506佐賀県21,882長崎県37,612熊本県64,267大分県31,994宮崎県43,467鹿児島県87,613沖縄県15,088合計4,003,196 単位:錠