薬剤詳細データ

一般名

アナモレリン塩酸塩

製品名

エドルミズ錠50mg

薬効名

他に分類されない代謝性医薬品

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

エドルミズ錠50mg

yj-code

3999054F1028

添付文書No

3999054F1028_1_03

改定年月

2023-02

第2版

一般名

アナモレリン塩酸塩

薬効分類名

グレリン様作用薬


用法・用量

通常、成人にはアナモレリン塩酸塩として100mgを1日1回、空腹時に経口投与する。

効能・効果

下記の悪性腫瘍におけるがん悪液質非小細胞肺癌、胃癌、膵癌、大腸癌

相互作用:併用禁忌

クラリスロマイシン


クラリシッド


イトラコナゾール


イトリゾール


ボリコナゾール


ブイフェンド


リトナビル含有製剤


ノービア


コビシスタット含有製剤


スタリビルド


エンシトレルビル フマル酸


ゾコーバ


本剤の血中濃度が上昇し、副作用の発現が増強されるおそれがある。


これらの薬剤のCYP3A4に対する強い阻害作用により、本剤の代謝が阻害される。


相互作用:併用注意

抗不整脈薬


ピルシカイニド塩酸塩水和物等


これらの薬剤の催不整脈作用が増強されるおそれがある。


本剤はナトリウムチャネル阻害作用を有するため、これらの薬剤との併用により、催不整脈作用が増強される可能性がある。


β遮断剤


アテノロール等


過度の心機能抑制作用があらわれることがある。


両剤の陰性変力作用と変伝導作用により相互に心機能抑制作用を増強するおそれがある。


心毒性を有する抗悪性腫瘍剤


アントラサイクリン系薬剤等


これらの薬剤の心毒性が増強されるおそれがある。


本剤はナトリウムチャネル阻害作用を有するため、これらの薬剤との併用により、心毒性が増強される可能性がある。


QT間隔延長を起こすことが知られている薬剤


イミプラミン等


QT間隔延長、心室性不整脈(Torsade de pointesを含む)等の重篤な副作用を起こすおそれがある。


本剤の刺激伝導系抑制作用により、これらの薬剤のQT間隔延長作用が増強するおそれがある。


中程度のCYP3A4阻害剤


エリスロマイシン、ジルチアゼム、ホスアンプレナビル、イマチニブ等


,


本剤の血中濃度が上昇し、副作用の発現が増強されるおそれがある。


これらの薬剤のCYP3A4に対する阻害作用により、本剤の代謝が阻害される。


グレープフルーツジュース


本剤の血中濃度が上昇し、副作用の発現が増強されるおそれがある。


グレープフルーツジュースに含まれる成分のCYP3A4に対する阻害作用により、本剤の代謝が阻害される。


CYP3A4誘導剤


カルバマゼピン、リファンピシン、フェニトイン、セイヨウオトギリソウ(St. John’s Wort:セント・ジョーンズ・ワート)含有食品等


本剤の血中濃度が低下し、効果が減弱するおそれがある。


これらの薬剤のCYP3A4に対する誘導作用により、本剤の代謝が促進される。


副作用:重大な副作用

1: 刺激伝導系抑制(10.7%)

-心電図異常(顕著なPR間隔又はQRS幅の延長、QT間隔の延長等)、房室ブロック、頻脈、徐脈、動悸、血圧低下、上室性期外収縮等があらわれることがある。,,,,,2: 高血糖(4.3%)、糖尿病の悪化(4.3%)

-口渇、頻尿等の症状の発現に注意し、必要に応じてインスリン、経口血糖降下薬の投与や本剤の投与を中止するなど、適切な処置を行うこと。,3: 肝機能障害(6.4%)

-AST、ALT、ALP、γ-GTP、血中ビリルビン等の上昇を伴う肝機能障害があらわれることがある。

副作用:その他副作用


血液及びリンパ系障害 -リンパ球減少
耳及び迷路障害 -突発性難聴
内分泌障害 -ACTH増加
眼障害 -眼充血、霧視、眼球乾燥症
胃腸障害 -悪心、下痢、腹痛-齲歯、胃腸出血、口内炎、嘔吐、腹部膨満、口唇炎、食道痛
全身障害 -倦怠感、浮腫、発熱-無力症、胸痛、顔面浮腫、口渇、異常感、熱感
感染症 -歯肉炎、咽頭炎
代謝及び栄養障害 -耐糖能障害、尿中ブドウ糖陽性-高トリグリセリド血症、クロール減少、コレステロ-ル増加、カリウム増加、ナトリウム減少、トリグリセリド増加
筋骨格系及び結合組織障害 -筋力低下、脊柱管狭窄症、筋痙縮
精神・神経系障害 -頭痛-意識消失、譫妄、浮動性めまい、味覚異常、末梢性ニューロパチー、傾眠、不眠症
腎及び尿路障害 -尿蛋白-尿中血陽性
呼吸器、胸郭及び縦隔障害 -呼吸困難、胸水
皮膚及び皮下組織障害 -発疹、多汗症-そう痒症、冷汗、皮膚剥脱
血管障害 -高血圧、ほてり-血圧上昇
その他 -グリコヘモグロビン増加-血中ブドウ糖増加、LDH増加-女性化乳房、前立腺炎

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 838,705 0 0 0 1,736 12,188 61,810 178,825 406,525 167,301 10,320 0
女性 501,708 0 0 0 1,649 11,117 33,279 97,536 224,960 119,892 13,275 0
合計 1,343,344 0 0 0 3,385 23,305 95,089 276,361 631,485 287,193 23,595 0
男性 838,705 0 0 0 1,736 12,188 61,810 178,825 406,525 167,301 10,320 0
女性 501,708 0 0 0 1,649 11,117 33,279 97,536 224,960 119,892 13,275 0
合計 1,343,344 0 0 0 3,385 23,305 95,089 276,361 631,485 287,193 23,595 0
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道46,520
東北117,373
関東455,198
中部215,604
近畿274,667
中国・四国124,802
九州109,180
合計1,343,344
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道46,520
北東北33,223
南東北68,709
北関東76,866
南関東378,332
甲信越47,586
北陸43,469
東海134,480
関西264,736
中国87,165
四国37,637
北九州84,639
南九州19,762
沖縄9,558
合計1,343,344
都道府県別
都道府県名 合計
北海道46,520
青森県17,346
岩手県15,441
宮城県20,728
秋田県15,877
山形県10,070
福島県37,911
茨城県35,466
栃木県29,838
群馬県11,562
埼玉県61,802
千葉県68,451
東京都144,768
神奈川県103,311
新潟県18,669
富山県19,699
石川県15,290
福井県8,480
山梨県6,417
長野県22,500
岐阜県24,085
静岡県29,495
愛知県70,969
三重県9,931
滋賀県12,856
京都府39,900
大阪府123,077
兵庫県70,829
奈良県9,030
和歌山県9,044
鳥取県6,271
島根県8,008
岡山県9,515
広島県44,149
山口県19,222
徳島県10,414
香川県7,762
愛媛県11,373
高知県8,088
福岡県41,445
佐賀県8,931
長崎県16,609
熊本県8,613
大分県9,041
宮崎県5,770
鹿児島県13,992
沖縄県4,779
合計1,343,344
更新予告まとめ