薬剤詳細データ

一般名

トリフルリジンチピラシル塩酸塩

製品名

ロンサーフ配合錠T15 15mg(トリフルリジン相当量)

薬効名

その他の腫瘍用薬

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

ロンサーフ配合錠T15

yj-code

4299100F1026

添付文書No

4299100F1026_1_10

改定年月

2024-03

第3版

一般名

トリフルリジンチピラシル塩酸塩

薬効分類名

抗悪性腫瘍剤


用法・用量

通常、成人には初回投与量(1回量)を体表面積に合わせて次の基準量とし(トリフルリジンとして約35mg/m2/回)、朝食後及び夕食後の1日2回、5日間連続経口投与したのち2日間休薬する。これを2回繰り返したのち14日間休薬する。これを1コースとして投与を繰り返す。なお、患者の状態により適宜減量する。 体表面積(m2) 初回基準量(トリフルリジン相当量) 1.07未満 35mg/回(70mg/日) 1.07以上~1.23未満 40mg/回(80mg/日) 1.23以上~1.38未満 45mg/回(90mg/日) 1.38以上~1.53未満 50mg/回(100mg/日) 1.53以上~1.69未満 55mg/回(110mg/日) 1.69以上~1.84未満 60mg/回(120mg/日) 1.84以上~1.99未満 65mg/回(130mg/日) 1.99以上~2.15未満 70mg/回(140mg/日) 2.15以上 75mg/回(150mg/日)

効能・効果

治癒切除不能な進行・再発の結腸・直腸癌 がん化学療法後に増悪した治癒切除不能な進行・再発の胃癌

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

フッ化ピリミジン系抗悪性腫瘍剤(カペシタビン、テガフール、ドキシフルリジン、フルオロウラシル、テガフール・ウラシル配合剤、テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤)


重篤な骨髄抑制等の副作用が発現するおそれがある。


チミジル酸合成酵素阻害作用を有するフッ化ピリミジン系抗悪性腫瘍剤等の併用により、トリフルリジン(FTD)のDNA取り込みが増加する可能性がある。本剤中のチピラシル塩酸塩(TPI)がチミジンホスホリラーゼ(TPase)を阻害することにより、フッ化ピリミジン系抗悪性腫瘍剤等の代謝に影響を及ぼす可能性がある。


ホリナート・テガフール・ウラシル療法レボホリナート・フルオロウラシル療法


重篤な骨髄抑制等の副作用が発現するおそれがある。


チミジル酸合成酵素阻害作用を有するフッ化ピリミジン系抗悪性腫瘍剤等の併用により、トリフルリジン(FTD)のDNA取り込みが増加する可能性がある。本剤中のチピラシル塩酸塩(TPI)がチミジンホスホリラーゼ(TPase)を阻害することにより、フッ化ピリミジン系抗悪性腫瘍剤等の代謝に影響を及ぼす可能性がある。


抗真菌剤フルシトシン


重篤な骨髄抑制等の副作用が発現するおそれがある。


チミジル酸合成酵素阻害作用を有するフッ化ピリミジン系抗悪性腫瘍剤等の併用により、トリフルリジン(FTD)のDNA取り込みが増加する可能性がある。本剤中のチピラシル塩酸塩(TPI)がチミジンホスホリラーゼ(TPase)を阻害することにより、フッ化ピリミジン系抗悪性腫瘍剤等の代謝に影響を及ぼす可能性がある。


葉酸代謝拮抗剤(メトトレキサート、ペメトレキセドナトリウム水和物)


重篤な骨髄抑制等の副作用が発現するおそれがある。


チミジル酸合成酵素阻害作用を有するフッ化ピリミジン系抗悪性腫瘍剤等の併用により、トリフルリジン(FTD)のDNA取り込みが増加する可能性がある。本剤中のチピラシル塩酸塩(TPI)がチミジンホスホリラーゼ(TPase)を阻害することにより、フッ化ピリミジン系抗悪性腫瘍剤等の代謝に影響を及ぼす可能性がある。


他の抗悪性腫瘍剤、放射線照射等


骨髄抑制、消化管障害等が増強することがあるので、患者の状態を十分に観察すること。異常が認められた場合には減量、休薬等の適切な処置を行うこと。


骨髄抑制、消化管障害等が相互に増強される。


副作用:重大な副作用

1: 骨髄抑制

-好中球減少(58.2%)、貧血(29.6%)、白血球減少(21.0%)、血小板減少(18.0%)、リンパ球減少(4.3%)、発熱性好中球減少症(2.4%)等の骨髄抑制があらわれることがある。,,2: 感染症(5.6%)

-肺炎(0.8%)、敗血症(0.4%)等の感染症があらわれ、死亡に至る症例が報告されている。3: 間質性肺疾患(頻度不明)

-咳嗽、呼吸困難、発熱等の臨床症状を十分に観察し、異常が認められた場合には、胸部X線、胸部CT等の検査を実施すること。間質性肺疾患が疑われた場合には、投与を中止し、副腎皮質ホルモン剤を投与するなど適切な処置を行うこと。

副作用:その他副作用


消化器 -下痢、悪心、嘔吐、食欲減退-口内炎、腹痛-便秘、イレウス、腸炎、胃炎
全身症状 -疲労、無力症-発熱、浮腫、脱水
肝臓胆道系 -血中ビリルビン増加、血中アルブミン減少
腎臓 -尿中蛋白陽性
循環器 -心房細動-心筋虚血、心房粗動
精神神経 -味覚異常、頭痛、めまい、末梢性感覚障害
筋骨格系 -筋肉痛
皮膚皮下組織 -脱毛症、皮疹/落屑、手足症候群、そう痒症
その他 -体重減少、血中ナトリウム減少、血中カリウム減少、インフルエンザ様症状、鼻出血、低血圧、結膜炎-尿糖陽性

薬剤名

ロンサーフ配合錠T15

yj-code

4299100F1026

添付文書No

4299100F1026_1_10

改定年月

2024-03

第3版

一般名

トリフルリジンチピラシル塩酸塩

薬効分類名

抗悪性腫瘍剤


用法・用量

通常、成人には初回投与量(1回量)を体表面積に合わせて次の基準量とし(トリフルリジンとして約35mg/m2/回)、朝食後及び夕食後の1日2回、5日間連続経口投与したのち2日間休薬する。これを2回繰り返したのち14日間休薬する。これを1コースとして投与を繰り返す。なお、患者の状態により適宜減量する。 体表面積(m2) 初回基準量(トリフルリジン相当量) 1.07未満 35mg/回(70mg/日) 1.07以上~1.23未満 40mg/回(80mg/日) 1.23以上~1.38未満 45mg/回(90mg/日) 1.38以上~1.53未満 50mg/回(100mg/日) 1.53以上~1.69未満 55mg/回(110mg/日) 1.69以上~1.84未満 60mg/回(120mg/日) 1.84以上~1.99未満 65mg/回(130mg/日) 1.99以上~2.15未満 70mg/回(140mg/日) 2.15以上 75mg/回(150mg/日)

効能・効果

治癒切除不能な進行・再発の結腸・直腸癌 がん化学療法後に増悪した治癒切除不能な進行・再発の胃癌

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

フッ化ピリミジン系抗悪性腫瘍剤(カペシタビン、テガフール、ドキシフルリジン、フルオロウラシル、テガフール・ウラシル配合剤、テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤)


重篤な骨髄抑制等の副作用が発現するおそれがある。


チミジル酸合成酵素阻害作用を有するフッ化ピリミジン系抗悪性腫瘍剤等の併用により、トリフルリジン(FTD)のDNA取り込みが増加する可能性がある。本剤中のチピラシル塩酸塩(TPI)がチミジンホスホリラーゼ(TPase)を阻害することにより、フッ化ピリミジン系抗悪性腫瘍剤等の代謝に影響を及ぼす可能性がある。


ホリナート・テガフール・ウラシル療法レボホリナート・フルオロウラシル療法


重篤な骨髄抑制等の副作用が発現するおそれがある。


チミジル酸合成酵素阻害作用を有するフッ化ピリミジン系抗悪性腫瘍剤等の併用により、トリフルリジン(FTD)のDNA取り込みが増加する可能性がある。本剤中のチピラシル塩酸塩(TPI)がチミジンホスホリラーゼ(TPase)を阻害することにより、フッ化ピリミジン系抗悪性腫瘍剤等の代謝に影響を及ぼす可能性がある。


抗真菌剤フルシトシン


重篤な骨髄抑制等の副作用が発現するおそれがある。


チミジル酸合成酵素阻害作用を有するフッ化ピリミジン系抗悪性腫瘍剤等の併用により、トリフルリジン(FTD)のDNA取り込みが増加する可能性がある。本剤中のチピラシル塩酸塩(TPI)がチミジンホスホリラーゼ(TPase)を阻害することにより、フッ化ピリミジン系抗悪性腫瘍剤等の代謝に影響を及ぼす可能性がある。


葉酸代謝拮抗剤(メトトレキサート、ペメトレキセドナトリウム水和物)


重篤な骨髄抑制等の副作用が発現するおそれがある。


チミジル酸合成酵素阻害作用を有するフッ化ピリミジン系抗悪性腫瘍剤等の併用により、トリフルリジン(FTD)のDNA取り込みが増加する可能性がある。本剤中のチピラシル塩酸塩(TPI)がチミジンホスホリラーゼ(TPase)を阻害することにより、フッ化ピリミジン系抗悪性腫瘍剤等の代謝に影響を及ぼす可能性がある。


他の抗悪性腫瘍剤、放射線照射等


骨髄抑制、消化管障害等が増強することがあるので、患者の状態を十分に観察すること。異常が認められた場合には減量、休薬等の適切な処置を行うこと。


骨髄抑制、消化管障害等が相互に増強される。


副作用:重大な副作用

1: 骨髄抑制

-好中球減少(58.2%)、貧血(29.6%)、白血球減少(21.0%)、血小板減少(18.0%)、リンパ球減少(4.3%)、発熱性好中球減少症(2.4%)等の骨髄抑制があらわれることがある。,,2: 感染症(5.6%)

-肺炎(0.8%)、敗血症(0.4%)等の感染症があらわれ、死亡に至る症例が報告されている。3: 間質性肺疾患(頻度不明)

-咳嗽、呼吸困難、発熱等の臨床症状を十分に観察し、異常が認められた場合には、胸部X線、胸部CT等の検査を実施すること。間質性肺疾患が疑われた場合には、投与を中止し、副腎皮質ホルモン剤を投与するなど適切な処置を行うこと。

副作用:その他副作用


消化器 -下痢、悪心、嘔吐、食欲減退-口内炎、腹痛-便秘、イレウス、腸炎、胃炎
全身症状 -疲労、無力症-発熱、浮腫、脱水
肝臓胆道系 -血中ビリルビン増加、血中アルブミン減少
腎臓 -尿中蛋白陽性
循環器 -心房細動-心筋虚血、心房粗動
精神神経 -味覚異常、頭痛、めまい、末梢性感覚障害
筋骨格系 -筋肉痛
皮膚皮下組織 -脱毛症、皮疹/落屑、手足症候群、そう痒症
その他 -体重減少、血中ナトリウム減少、血中カリウム減少、インフルエンザ様症状、鼻出血、低血圧、結膜炎-尿糖陽性

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 631,268 0 0 0 5,562 22,122 72,957 159,443 277,992 90,044 3,148 0
女性 470,378 0 0 0 6,432 25,216 60,804 120,200 192,207 64,049 1,470 0
合計 1,103,587 0 0 0 11,994 47,338 133,761 279,643 470,199 154,093 4,618 0
男性 631,268 0 0 0 5,562 22,122 72,957 159,443 277,992 90,044 3,148 0
女性 470,378 0 0 0 6,432 25,216 60,804 120,200 192,207 64,049 1,470 0
合計 1,103,587 0 0 0 11,994 47,338 133,761 279,643 470,199 154,093 4,618 0
男性 631,268 0 0 0 5,562 22,122 72,957 159,443 277,992 90,044 3,148 0
女性 470,378 0 0 0 6,432 25,216 60,804 120,200 192,207 64,049 1,470 0
合計 1,103,587 0 0 0 11,994 47,338 133,761 279,643 470,199 154,093 4,618 0
男性 631,268 0 0 0 5,562 22,122 72,957 159,443 277,992 90,044 3,148 0
女性 470,378 0 0 0 6,432 25,216 60,804 120,200 192,207 64,049 1,470 0
合計 1,103,587 0 0 0 11,994 47,338 133,761 279,643 470,199 154,093 4,618 0
男性 631,268 0 0 0 5,562 22,122 72,957 159,443 277,992 90,044 3,148 0
女性 470,378 0 0 0 6,432 25,216 60,804 120,200 192,207 64,049 1,470 0
合計 1,103,587 0 0 0 11,994 47,338 133,761 279,643 470,199 154,093 4,618 0
男性 631,268 0 0 0 5,562 22,122 72,957 159,443 277,992 90,044 3,148 0
女性 470,378 0 0 0 6,432 25,216 60,804 120,200 192,207 64,049 1,470 0
合計 1,103,587 0 0 0 11,994 47,338 133,761 279,643 470,199 154,093 4,618 0
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道61,671
東北95,304
関東349,244
中部155,819
近畿208,503
中国・四国106,806
九州126,240
合計1,103,587
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道61,671
北東北35,330
南東北50,854
北関東71,927
南関東277,317
甲信越42,215
北陸33,941
東海95,362
関西192,804
中国71,887
四国34,919
北九州93,773
南九州22,296
沖縄20,342
合計1,103,587
都道府県別
都道府県名 合計
北海道61,671
青森県19,060
岩手県9,120
宮城県23,408
秋田県16,270
山形県8,534
福島県18,912
茨城県32,677
栃木県20,191
群馬県19,059
埼玉県58,812
千葉県60,623
東京都87,099
神奈川県70,783
新潟県20,787
富山県15,124
石川県11,123
福井県7,694
山梨県4,700
長野県16,728
岐阜県16,187
静岡県21,853
愛知県41,623
三重県15,699
滋賀県9,460
京都府29,969
大阪府87,341
兵庫県48,848
奈良県7,402
和歌山県9,784
鳥取県11,007
島根県5,824
岡山県11,176
広島県25,858
山口県18,022
徳島県12,698
香川県9,359
愛媛県9,348
高知県3,514
福岡県48,907
佐賀県8,453
長崎県16,180
熊本県10,645
大分県9,588
宮崎県11,467
鹿児島県10,829
沖縄県10,171
合計1,103,587
更新予告まとめ