薬剤詳細データ

一般名

フィチン酸テクネチウム(99mTc)注射液(放射性医薬品基準)

製品名

テクネフチン酸キット

薬効名

放射性医薬品/肝脾疾患診断薬・センチネルリンパ節同定用薬

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

テクネフチン酸キット

yj-code

4300417A1021

添付文書No

4300417A1021_2_02

改定年月

2023-03

第3版

一般名

フィチン酸テクネチウム(99mTc)注射液(放射性医薬品基準)

薬効分類名

放射性医薬品/肝脾疾患診断薬・センチネルリンパ節同定用薬


用法・用量

〈フィチン酸テクネチウム(99mTc)注射液の調製〉 本品に放薬基「過テクネチウム酸ナトリウム(99mTc)注射液」2~8mLを加え、よく振り混ぜてフィチン酸テクネチウム(99mTc)注射液を得る。 〈肝脾シンチグラムによる肝脾疾患の診断〉 得られたフィチン酸テクネチウム(99mTc)注射液の18.5~111MBqを静注し、20~30分後に適当な位置に患者を固定し、シンチスキャナーあるいはシンチカメラでシンチグラムをとる。なお、年齢・体重により適宜増減する。 〈センチネルリンパ節の同定及びリンパシンチグラフィ〉 通常、成人には得られたフィチン酸テクネチウム(99mTc)注射液を、次表に従い、適宜分割して投与し、2時間以降にガンマ線検出用のプローブで被検部を走査することにより、センチネルリンパ節を同定する。また、必要に応じガンマカメラで被検部を撮像することによりリンパシンチグラムをとる。なお、投与から検査実施までの時間等により適宜増減する。 癌種 投与部位 投与量 乳癌、悪性黒色腫、外陰癌 腫瘍近傍の皮下又は皮内 18.5~111MBq 子宮頸癌 子宮腟部又は腫瘍近傍の粘膜下 38~111MBq 子宮体癌 子宮腟部の粘膜下又は腫瘍近傍の子宮内膜下 38~111MBq 頭頸部癌(甲状腺癌を除く) 腫瘍近傍の粘膜下 18.5~111MBq

効能・効果

肝脾シンチグラムによる肝脾疾患の診断 次の疾患におけるセンチネルリンパ節の同定及びリンパシンチグラフィ 乳癌、悪性黒色腫、子宮頸癌、子宮体癌、外陰癌、頭頸部癌(甲状腺癌を除く)

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

副作用:重大な副作用

副作用:その他副作用

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
女性 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
合計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道0
東北0
関東0
中部0
近畿0
中国・四国0
九州0
合計0
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道0
北東北0
南東北0
北関東0
南関東0
甲信越0
北陸0
東海0
関西0
中国0
四国0
北九州0
南九州0
沖縄0
合計0
都道府県別
都道府県名 合計
北海道0
青森県0
岩手県0
宮城県0
秋田県0
山形県0
福島県0
茨城県0
栃木県0
群馬県0
埼玉県0
千葉県0
東京都0
神奈川県0
新潟県0
富山県0
石川県0
福井県0
山梨県0
長野県0
岐阜県0
静岡県0
愛知県0
三重県0
滋賀県0
京都府0
大阪府0
兵庫県0
奈良県0
和歌山県0
鳥取県0
島根県0
岡山県0
広島県0
山口県0
徳島県0
香川県0
愛媛県0
高知県0
福岡県0
佐賀県0
長崎県0
熊本県0
大分県0
宮崎県0
鹿児島県0
沖縄県0
合計0
更新予告まとめ