薬剤詳細データ 一般名 オザグレル塩酸塩水和物錠 製品名 ドメナン錠200mg 薬効名 その他のアレルギー用薬 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 ドメナン錠200mg yj-code 4490012F2022 添付文書No 4490012F1026_1_14 改定年月 2022-08 版 第1版 一般名 オザグレル塩酸塩水和物錠 薬効分類名 卜ロンボキサン合成酵素阻害剤気管支喘息治療剤 用法・用量 通常、成人にはオザグレル塩酸塩水和物として1日量400mgを朝食後及び就寝前の2回に分けて経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。 効能・効果 気管支喘息 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 抗血小板剤チクロピジン血栓溶解剤ウロキナーゼ抗凝血剤ヘパリンワルファリンこれらの薬剤と併用することにより出血傾向の増強をきたすおそれがある。観察を十分に行い、用量を調節するなど注意すること。本剤は血小板凝集能を抑制するため、類似の作用を持つ薬剤を併用することにより作用を増強する可能性がある。 副作用:重大な副作用 副作用:その他副作用 過敏症 -発疹、そう痒消化器 -嘔気、胃・腹部不快感、嘔吐、腹痛、食欲不振、便秘-下痢、腹部膨満感肝臓 -AST・ALTの上昇等-アルカリフォスファターゼの上昇循環器 -心悸亢進血液 -出血傾向-血小板減少精神神経系 -頭痛、眠気、しびれ感-めまい、振戦その他 -浮腫、発熱、倦怠感-下肢痛、筋肉痛、胸部圧迫感、関節痛、月経異常(月経過多・月経延長) 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 471,150 0 10,401 14,885 31,809 53,568 75,909 88,855 104,750 80,694 10,279 0 女性 803,128 0 7,638 23,848 61,761 117,693 142,900 118,795 156,907 140,173 33,413 0 合計 1,275,016 0 18,039 38,733 93,570 171,261 218,809 207,650 261,657 220,867 43,692 0 男性 471,150 0 10,401 14,885 31,809 53,568 75,909 88,855 104,750 80,694 10,279 0 女性 803,128 0 7,638 23,848 61,761 117,693 142,900 118,795 156,907 140,173 33,413 0 合計 1,275,016 0 18,039 38,733 93,570 171,261 218,809 207,650 261,657 220,867 43,692 0 単位:錠 性別・年代別グラフ 単位:錠 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道46,803東北159,912関東477,864中部257,483近畿179,723中国・四国94,769九州56,745合計1,275,016 単位:錠 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道46,803北東北101,709南東北56,627北関東97,978南関東379,886甲信越135,886北陸43,127東海115,010関西143,183中国75,752四国19,017北九州35,403南九州21,342沖縄0合計1,275,016 単位:錠 都道府県別 都道府県名 合計 北海道46,803青森県78,887岩手県1,576宮城県12,489秋田県22,822山形県12,496福島県31,642茨城県45,537栃木県31,391群馬県21,050埼玉県44,050千葉県36,349東京都120,847神奈川県178,640新潟県78,138富山県19,119石川県9,402福井県14,606山梨県39,824長野県17,924岐阜県10,652静岡県3,768愛知県64,050三重県36,540滋賀県8,287京都府38,608大阪府56,594兵庫県31,216奈良県5,730和歌山県2,748鳥取県3,260島根県0岡山県12,661広島県38,256山口県21,575徳島県0香川県4,521愛媛県13,392高知県1,104福岡県18,715佐賀県6,308長崎県2,222熊本県1,406大分県6,752宮崎県14,610鹿児島県6,732沖縄県0合計1,275,016 単位:錠