薬剤詳細データ 一般名 大柴胡湯 製品名 コタロー大柴胡湯エキス細粒 薬効名 漢方製剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 コタロー大柴胡湯エキス細粒 yj-code 5200093C1038 添付文書No 5200093C1038_1_15 改定年月 2023-01 版 第1版 一般名 大柴胡湯 薬効分類名 漢方製剤 用法・用量 通常、成人1日9.0gを2~3回に分割し、食前又は食間に経口投与する。なお、年齢、体重、症状により適宜増減する。 効能・効果 肝臓部圧迫感、またはみぞおちが硬く張って、胸や脇腹にも痛みや圧迫感があり、便秘するもの、あるいはかえって下痢するもの、耳鳴、肩こり、疲労感、食欲減退などを伴うこともあるもの。高血圧、動脈硬化、常習便秘、肥満症、黄疸、胆石症、胆囊炎、胃腸病、気管支喘息、不眠症、神経衰弱、陰萎、痔疾、半身不随。 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 副作用:重大な副作用 1: 間質性肺炎(頻度不明)-咳嗽、呼吸困難、発熱、肺音の異常等があらわれた場合には、本剤の投与を中止し、速やかに胸部X線、胸部CT等の検査を実施するとともに副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと。また、咳嗽、呼吸困難、発熱等があらわれた場合には、本剤の服用を中止し、ただちに連絡するよう患者に対し注意を行うこと。2: 肝機能障害、黄疸(いずれも頻度不明)-AST、ALT、Al-P、γ-GTP等の著しい上昇を伴う肝機能障害、黄疸があらわれることがある。 副作用:その他副作用 消化器 -食欲不振、腹痛、下痢等 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 178,785 6,363 8,566 2,128 8,796 41,500 40,349 26,314 33,186 14,073 3,873 0 女性 368,790 1,398 4,686 8,151 31,905 59,307 129,923 58,330 51,843 22,230 2,415 0 合計 557,345 7,761 13,252 10,279 40,701 100,807 170,272 84,644 85,029 36,303 6,288 0 男性 178,785 6,363 8,566 2,128 8,796 41,500 40,349 26,314 33,186 14,073 3,873 0 女性 368,790 1,398 4,686 8,151 31,905 59,307 129,923 58,330 51,843 22,230 2,415 0 合計 557,345 7,761 13,252 10,279 40,701 100,807 170,272 84,644 85,029 36,303 6,288 0 単位:g 性別・年代別グラフ 単位:g 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道15,108東北6,399関東210,188中部124,019近畿135,151中国・四国45,741九州19,602合計557,345 単位:g 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道15,108北東北1,809南東北4,590北関東15,552南関東194,636甲信越24,216北陸13,764東海112,874関西108,316中国40,125四国5,616北九州15,234南九州0沖縄8,736合計557,345 単位:g 都道府県別 都道府県名 合計 北海道15,108青森県0岩手県0宮城県4,590秋田県1,809山形県0福島県0茨城県2,256栃木県13,296群馬県0埼玉県22,812千葉県22,746東京都119,231神奈川県29,847新潟県10,008富山県4,917石川県0福井県8,847山梨県2,061長野県12,147岐阜県3,015静岡県11,160愛知県71,864三重県26,835滋賀県6,944京都府24,243大阪府62,408兵庫県13,713奈良県1,008和歌山県0鳥取県2,043島根県22,887岡山県5,859広島県9,336山口県0徳島県2,007香川県1,215愛媛県2,394高知県0福岡県10,194佐賀県0長崎県0熊本県5,040大分県0宮崎県0鹿児島県0沖縄県4,368合計557,345 単位:g