薬剤詳細データ

一般名

猪苓湯合四物湯

製品名

ツムラ猪苓湯合四物湯エキス顆粒(医療用)

薬効名

漢方製剤

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

ツムラ猪苓湯合四物湯エキス顆粒(医療用)

yj-code

5200104D1025

添付文書No

5200104D1025_1_09

改定年月

2023-12

第1版

一般名

猪苓湯合四物湯

薬効分類名

漢方製剤


用法・用量

通常、成人1日7.5gを2~3回に分割し、食前又は食間に経口投与する。なお、年齢、体重、症状により適宜増減する。

効能・効果

皮膚が枯燥し、色つやの悪い体質で胃腸障害のない人の次の諸症: 排尿困難、排尿痛、残尿感、頻尿

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

副作用:重大な副作用

副作用:その他副作用


消化器 -食欲不振、胃部不快感、悪心、嘔吐、下痢等

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 2,782,237 0 10,078 30,658 84,315 153,126 294,628 455,756 849,413 773,736 130,527 0
女性 11,618,481 3,505 29,826 155,248 333,453 694,038 1,337,219 1,827,175 3,264,134 3,045,341 909,429 22,618
合計 14,405,410 3,505 39,904 185,906 417,768 847,164 1,631,847 2,282,931 4,113,547 3,819,077 1,039,956 22,618
男性 2,782,237 0 10,078 30,658 84,315 153,126 294,628 455,756 849,413 773,736 130,527 0
女性 11,618,481 3,505 29,826 155,248 333,453 694,038 1,337,219 1,827,175 3,264,134 3,045,341 909,429 22,618
合計 14,405,410 3,505 39,904 185,906 417,768 847,164 1,631,847 2,282,931 4,113,547 3,819,077 1,039,956 22,618
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道593,322
東北1,407,123
関東5,818,255
中部2,066,201
近畿2,088,168
中国・四国728,506
九州1,703,835
合計14,405,410
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道593,322
北東北486,657
南東北679,898
北関東398,253
南関東5,420,002
甲信越713,731
北陸164,738
東海1,300,522
関西1,975,378
中国507,363
四国221,143
北九州1,285,356
南九州270,767
沖縄295,424
合計14,405,410
都道府県別
都道府県名 合計
北海道593,322
青森県300,155
岩手県240,568
宮城県240,868
秋田県186,502
山形県333,545
福島県105,485
茨城県216,838
栃木県122,545
群馬県58,870
埼玉県653,104
千葉県708,302
東京都2,610,887
神奈川県1,447,709
新潟県171,978
富山県30,895
石川県115,021
福井県18,822
山梨県234,395
長野県307,358
岐阜県132,590
静岡県424,228
愛知県630,914
三重県112,790
滋賀県49,402
京都府95,245
大阪府1,191,204
兵庫県344,790
奈良県222,882
和歌山県71,855
鳥取県33,043
島根県50,352
岡山県120,200
広島県80,010
山口県223,758
徳島県41,278
香川県34,705
愛媛県118,402
高知県26,758
福岡県562,070
佐賀県222,977
長崎県158,532
熊本県201,525
大分県140,252
宮崎県161,945
鹿児島県108,822
沖縄県147,712
合計14,405,410
更新予告まとめ