薬剤詳細データ 一般名 当帰芍薬散加附子 製品名 三和当帰芍薬散加附子エキス細粒 薬効名 漢方製剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 三和当帰芍薬散加附子エキス細粒 yj-code 5200112C1024 添付文書No 5200112C1024_2_07 改定年月 2022-05 版 第1版 一般名 当帰芍薬散加附子 薬効分類名 漢方製剤 用法・用量 通常、成人1日9gを3回に分割し、食前又は食間に経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。 効能・効果 血色悪く貧血性で足腰が冷えやすく、頭痛、頭重で小便頻数を訴え時にめまい、肩こり、耳鳴り、動悸あるものの次の諸症 婦人の冷え症、月経痛、神経痛、慢性腎炎、更年期障害、妊娠中の障害(浮腫、習慣性流産の予防、痔疾、腹痛)、産後の肥立不良 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 副作用:重大な副作用 副作用:その他副作用 消化器 - 食欲不振、胃部不快感、悪心、嘔吐、腹痛、下痢等その他 - 心悸亢進、のぼせ、舌のしびれ等 薬剤名 三和当帰芍薬散加附子エキス細粒 yj-code 5200112C1024 添付文書No 5200112C1024_2_07 改定年月 2022-05 版 第1版 一般名 当帰芍薬散加附子 薬効分類名 漢方製剤 用法・用量 通常、成人1日9gを3回に分割し、食前又は食間に経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。 効能・効果 血色悪く貧血性で足腰が冷えやすく、頭痛、頭重で小便頻数を訴え時にめまい、肩こり、耳鳴り、動悸あるものの次の諸症 婦人の冷え症、月経痛、神経痛、慢性腎炎、更年期障害、妊娠中の障害(浮腫、習慣性流産の予防、痔疾、腹痛)、産後の肥立不良 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 副作用:重大な副作用 副作用:その他副作用 消化器 - 食欲不振、胃部不快感、悪心、嘔吐、腹痛、下痢等その他 - 心悸亢進、のぼせ、舌のしびれ等 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 157,955 0 0 2,226 4,722 8,889 30,277 35,868 42,250 27,876 5,847 0 女性 2,181,136 0 24,143 127,912 306,307 603,699 502,279 287,758 178,424 137,018 13,596 0 合計 2,340,292 0 24,143 130,138 311,029 612,588 532,556 323,626 220,674 164,894 19,443 0 男性 157,955 0 0 2,226 4,722 8,889 30,277 35,868 42,250 27,876 5,847 0 女性 2,181,136 0 24,143 127,912 306,307 603,699 502,279 287,758 178,424 137,018 13,596 0 合計 2,340,292 0 24,143 130,138 311,029 612,588 532,556 323,626 220,674 164,894 19,443 0 男性 157,955 0 0 2,226 4,722 8,889 30,277 35,868 42,250 27,876 5,847 0 女性 2,181,136 0 24,143 127,912 306,307 603,699 502,279 287,758 178,424 137,018 13,596 0 合計 2,340,292 0 24,143 130,138 311,029 612,588 532,556 323,626 220,674 164,894 19,443 0 男性 157,955 0 0 2,226 4,722 8,889 30,277 35,868 42,250 27,876 5,847 0 女性 2,181,136 0 24,143 127,912 306,307 603,699 502,279 287,758 178,424 137,018 13,596 0 合計 2,340,292 0 24,143 130,138 311,029 612,588 532,556 323,626 220,674 164,894 19,443 0 男性 157,955 0 0 2,226 4,722 8,889 30,277 35,868 42,250 27,876 5,847 0 女性 2,181,136 0 24,143 127,912 306,307 603,699 502,279 287,758 178,424 137,018 13,596 0 合計 2,340,292 0 24,143 130,138 311,029 612,588 532,556 323,626 220,674 164,894 19,443 0 男性 157,955 0 0 2,226 4,722 8,889 30,277 35,868 42,250 27,876 5,847 0 女性 2,181,136 0 24,143 127,912 306,307 603,699 502,279 287,758 178,424 137,018 13,596 0 合計 2,340,292 0 24,143 130,138 311,029 612,588 532,556 323,626 220,674 164,894 19,443 0 単位:g 性別・年代別グラフ 単位:g 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道84,648東北159,942関東966,697中部287,498近畿216,259中国・四国122,945九州500,779合計2,340,292 単位:g 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道84,648北東北11,445南東北146,463北関東5,031南関東961,666甲信越108,218北陸38,920東海159,461関西197,158中国113,306四国9,639北九州349,479南九州124,852沖縄52,896合計2,340,292 単位:g 都道府県別 都道府県名 合計 北海道84,648青森県11,445岩手県2,034宮城県72,180秋田県0山形県51,942福島県22,341茨城県1,332栃木県0群馬県3,699埼玉県241,462千葉県44,952東京都467,231神奈川県208,021新潟県30,600富山県35,931石川県2,989福井県0山梨県0長野県77,618岐阜県12,645静岡県21,754愛知県105,961三重県19,101滋賀県0京都府27,532大阪府57,035兵庫県102,844奈良県0和歌山県9,747鳥取県18,131島根県38,199岡山県7,365広島県47,577山口県2,034徳島県0香川県0愛媛県9,639高知県0福岡県251,466佐賀県18,891長崎県32,016熊本県28,983大分県18,123宮崎県5,346鹿児島県119,506沖縄県26,448合計2,340,292 単位:g