薬剤詳細データ

一般名

八味地黄丸

製品名

コタロー八味丸料エキス細粒

薬効名

漢方製剤

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

コタロー八味丸料エキス細粒

yj-code

5200120C1029

添付文書No

5200120C1029_1_15

改定年月

2023-01

第1版

一般名

八味地黄丸

薬効分類名

漢方製剤


用法・用量

通常、成人1日9.0gを2~3回に分割し、食前又は食間に経口投与する。なお、年齢、体重、症状により適宜増減する。

効能・効果

疲労倦怠感がいちじるしく、四肢は冷えやすいのにかかわらず、時にはほてることもあり、腰痛があって咽喉がかわき、排尿回数多く、尿量減少して残尿感がある場合と、逆に尿量が増大する場合があり、特に夜間多尿のもの。血糖増加による口渇、糖尿病、動脈硬化、慢性腎炎、ネフローゼ、萎縮腎、膀胱カタル、浮腫、陰萎、坐骨神経痛、産後脚気、更年期障害、老人性の湿疹、低血圧。

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

副作用:重大な副作用

副作用:その他副作用


過敏症 -発疹、発赤、瘙痒等
肝臓 -肝機能異常(AST、ALT、T-Bil等の上昇)
消化器 -食欲不振、胃部不快感、悪心、嘔吐、腹痛、下痢、便秘等
その他 -心悸亢進、のぼせ、舌のしびれ等

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 1,064,328 1,084 6,444 3,045 16,248 38,644 95,235 206,661 371,343 281,135 40,812 4,761
女性 725,144 0 3,141 3,216 12,606 43,225 69,261 110,106 230,517 205,302 47,770 0
合計 1,793,240 1,084 9,585 6,261 28,854 81,869 164,496 316,767 601,860 486,437 88,582 4,761
男性 1,064,328 1,084 6,444 3,045 16,248 38,644 95,235 206,661 371,343 281,135 40,812 4,761
女性 725,144 0 3,141 3,216 12,606 43,225 69,261 110,106 230,517 205,302 47,770 0
合計 1,793,240 1,084 9,585 6,261 28,854 81,869 164,496 316,767 601,860 486,437 88,582 4,761
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道40,097
東北108,604
関東515,197
中部383,629
近畿619,432
中国・四国87,332
九州36,921
合計1,793,240
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道40,097
北東北40,639
南東北64,374
北関東91,632
南関東423,565
甲信越24,186
北陸26,493
東海449,713
関西502,669
中国82,661
四国4,671
北九州26,877
南九州7,974
沖縄4,140
合計1,793,240
都道府県別
都道府県名 合計
北海道40,097
青森県33,460
岩手県3,591
宮城県44,166
秋田県7,179
山形県20,208
福島県0
茨城県39,120
栃木県47,067
群馬県5,445
埼玉県29,532
千葉県48,558
東京都245,512
神奈川県99,963
新潟県10,659
富山県15,813
石川県8,838
福井県1,842
山梨県5,376
長野県8,151
岐阜県31,182
静岡県29,784
愛知県271,984
三重県116,763
滋賀県2,844
京都府63,741
大阪府228,376
兵庫県182,958
奈良県13,164
和歌山県11,586
鳥取県7,578
島根県0
岡山県22,641
広島県43,256
山口県9,186
徳島県2,412
香川県0
愛媛県2,259
高知県0
福岡県12,417
佐賀県2,709
長崎県3,408
熊本県4,383
大分県3,960
宮崎県6,267
鹿児島県1,707
沖縄県2,070
合計1,793,240
更新予告まとめ