薬剤詳細データ 一般名 八味丸 製品名 本草八味丸料エキス顆粒-M 薬効名 漢方製剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 本草八味丸料エキス顆粒−M yj-code 5200120D1032 添付文書No 5200120D1032_1_11 改定年月 2022-07 版 第1版 一般名 八味丸 薬効分類名 漢方製剤 用法・用量 通常成人は1日7.5gを3回に分割し食前又は食間に経口投与する。なお、年齢、体重、症状により適宜増減する。 効能・効果 疲れやすくて、四肢が冷えやすく、尿量減少または多尿で、ときに口渇がある次の諸症: 下肢痛、腰痛、しびれ、老人のかすみ目、かゆみ、排尿困難、頻尿、むくみ。 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 副作用:重大な副作用 副作用:その他副作用 過敏症 -発疹、発赤、瘙痒等肝臓 -肝機能異常(AST、ALT、T-Bil等の上昇)消化器 -食欲不振、胃部不快感、悪心、嘔吐、腹痛、下痢、便秘等その他 -心悸亢進、のぼせ、舌のしびれ等 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 542,799 0 0 9,915 16,095 14,658 33,906 80,575 188,747 161,033 37,870 0 女性 345,795 0 0 0 0 10,083 19,405 41,435 116,653 122,723 35,496 0 合計 891,060 0 0 9,915 16,095 24,741 53,311 122,010 305,400 283,756 73,366 0 男性 542,799 0 0 9,915 16,095 14,658 33,906 80,575 188,747 161,033 37,870 0 女性 345,795 0 0 0 0 10,083 19,405 41,435 116,653 122,723 35,496 0 合計 891,060 0 0 9,915 16,095 24,741 53,311 122,010 305,400 283,756 73,366 0 単位:g 性別・年代別グラフ 単位:g 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道4,480東北3,540関東154,174中部327,394近畿177,641中国・四国107,796九州113,962合計891,060 単位:g 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道4,480北東北1,650南東北1,890北関東19,665南関東134,509甲信越185,820北陸2,782東海159,954関西156,479中国105,906四国1,890北九州45,145南九州68,817沖縄0合計891,060 単位:g 都道府県別 都道府県名 合計 北海道4,480青森県0岩手県0宮城県0秋田県1,650山形県0福島県1,890茨城県19,665栃木県0群馬県0埼玉県60,572千葉県0東京都55,182神奈川県18,755新潟県6,095富山県0石川県2,782福井県0山梨県0長野県179,725岐阜県23,622静岡県12,075愛知県103,095三重県21,162滋賀県0京都府9,850大阪府70,782兵庫県38,880奈良県31,635和歌山県5,332鳥取県6,848島根県14,622岡山県52,298広島県15,358山口県16,780徳島県1,890香川県0愛媛県0高知県0福岡県42,190佐賀県0長崎県0熊本県2,955大分県0宮崎県5,342鹿児島県63,475沖縄県0合計891,060 単位:g