薬剤詳細データ

一般名

八味地黄丸

製品名

三和八味地黄丸料エキス細粒

薬効名

漢方製剤

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

三和八味地黄丸料エキス細粒

yj-code

5200121C1031

添付文書No

5200121C1031_1_11

改定年月

2022-03

第1版

一般名

八味地黄丸

薬効分類名

漢方製剤


用法・用量

通常、成人1日9 g を3回に分割し、食前又は食間に経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。

効能・効果

下腹部軟弱、腰に冷痛あり、尿利減少または頻数で、全身または手足に熱感あるものの次の諸症慢性腎炎、糖尿病、水腫、脚気のむくみ、膀胱カタル、腰痛、五十肩、肩こり

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

副作用:重大な副作用

副作用:その他副作用


過敏症 -発疹、発赤、瘙痒等
肝臓 -肝機能異常(AST、ALT、T-Bil等の上昇)
消化器 -食欲不振、胃部不快感、悪心、嘔吐、腹痛、下痢、便秘等
その他 -心悸亢進、のぼせ、舌のしびれ等

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 286,613 0 0 0 0 5,691 12,006 55,245 104,754 93,435 12,716 2,766
女性 187,788 0 0 1,080 0 8,505 10,455 26,352 64,128 65,307 10,791 1,170
合計 477,076 0 0 1,080 0 14,196 22,461 81,597 168,882 158,742 23,507 3,936
男性 286,613 0 0 0 0 5,691 12,006 55,245 104,754 93,435 12,716 2,766
女性 187,788 0 0 1,080 0 8,505 10,455 26,352 64,128 65,307 10,791 1,170
合計 477,076 0 0 1,080 0 14,196 22,461 81,597 168,882 158,742 23,507 3,936
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道11,124
東北46,194
関東122,805
中部68,463
近畿23,682
中国・四国10,188
九州193,681
合計477,076
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道11,124
北東北5,661
南東北38,478
北関東63,096
南関東59,709
甲信越66,114
北陸0
東海2,349
関西23,682
中国10,188
四国0
北九州181,393
南九州12,288
沖縄0
合計477,076
都道府県別
都道府県名 合計
北海道11,124
青森県5,661
岩手県2,055
宮城県26,229
秋田県0
山形県7,380
福島県4,869
茨城県0
栃木県16,323
群馬県46,773
埼玉県12,630
千葉県2,448
東京都34,647
神奈川県9,984
新潟県57,837
富山県0
石川県0
福井県0
山梨県0
長野県8,277
岐阜県0
静岡県0
愛知県2,349
三重県0
滋賀県0
京都府2,622
大阪府18,135
兵庫県2,925
奈良県0
和歌山県0
鳥取県2,691
島根県0
岡山県0
広島県7,497
山口県0
徳島県0
香川県0
愛媛県0
高知県0
福岡県133,006
佐賀県10,341
長崎県2,820
熊本県17,154
大分県18,072
宮崎県10,227
鹿児島県2,061
沖縄県0
合計477,076
更新予告まとめ