薬剤詳細データ 一般名 八味地黄丸 製品名 クラシエ八味地黄丸料エキス細粒 薬効名 漢方製剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 クラシエ八味地黄丸料エキス細粒 yj-code 5200121C1040 添付文書No 5200121C1040_2_01 改定年月 2023-10 版 第1版 一般名 八味地黄丸 薬効分類名 漢方製剤 用法・用量 通常、成人1日6.0gを2~3回に分割し、食前又は食間に経口投与する。なお、年齢、体重、症状により適宜増減する。 効能・効果 疲れやすくて、四肢が冷えやすく、尿量減少または多尿で、ときに口渇がある次の諸症:下肢痛、腰痛、しびれ、老人のかすみ目、かゆみ、排尿困難、頻尿、むくみ 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 副作用:重大な副作用 副作用:その他副作用 過敏症 -発疹、発赤、瘙痒等肝臓 -肝機能異常(AST、ALT、T-Bil等の上昇)消化器 -食欲不振、胃部不快感、悪心、嘔吐、腹痛、下痢、便秘等その他 -心悸亢進、のぼせ、舌のしびれ等 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 10,831,229 0 9,484 36,441 116,859 298,520 708,193 1,922,150 3,973,935 3,239,406 520,323 5,918 女性 7,577,897 0 5,442 28,890 215,575 321,885 563,330 952,330 2,467,956 2,474,519 538,984 8,986 合計 18,410,885 0 14,926 65,331 332,434 620,405 1,271,523 2,874,480 6,441,891 5,713,925 1,059,307 14,904 男性 10,831,229 0 9,484 36,441 116,859 298,520 708,193 1,922,150 3,973,935 3,239,406 520,323 5,918 女性 7,577,897 0 5,442 28,890 215,575 321,885 563,330 952,330 2,467,956 2,474,519 538,984 8,986 合計 18,410,885 0 14,926 65,331 332,434 620,405 1,271,523 2,874,480 6,441,891 5,713,925 1,059,307 14,904 単位:g 性別・年代別グラフ 単位:g 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道1,098,588東北935,944関東6,735,810中部2,691,498近畿3,621,819中国・四国964,224九州2,363,002合計18,410,885 単位:g 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道1,098,588北東北106,878南東北807,844北関東893,435南関東5,842,375甲信越832,219北陸549,350東海1,425,982関西3,505,766中国658,100四国306,124北九州1,641,174南九州453,744沖縄536,168合計18,410,885 単位:g 都道府県別 都道府県名 合計 北海道1,098,588青森県75,804岩手県21,222宮城県497,769秋田県31,074山形県163,026福島県147,049茨城県173,696栃木県481,704群馬県238,035埼玉県1,513,278千葉県1,271,158東京都1,780,713神奈川県1,277,226新潟県103,288富山県185,655石川県220,879福井県142,816山梨県161,725長野県567,206岐阜県306,199静岡県362,180愛知県641,550三重県116,053滋賀県143,711京都府569,732大阪府1,909,304兵庫県648,497奈良県182,553和歌山県51,969鳥取県8,156島根県89,353岡山県95,769広島県364,456山口県100,366徳島県50,822香川県52,021愛媛県30,086高知県173,195福岡県677,183佐賀県82,102長崎県199,946熊本県437,424大分県244,519宮崎県93,156鹿児島県360,588沖縄県268,084合計18,410,885 単位:g