薬剤詳細データ 一般名 八味地黄丸 製品名 クラシエ八味地黄丸料エキス錠 薬効名 漢方製剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 クラシエ八味地黄丸料エキス錠 yj-code 5200121F1046 添付文書No 5200121F1046_2_02 改定年月 2023-10 版 第1版 一般名 八味地黄丸 薬効分類名 漢方製剤 用法・用量 通常、成人1日18錠を2~3回に分割し、食前又は食間に経口投与する。なお、年齢、体重、症状により適宜増減する。 効能・効果 疲れやすくて、四肢が冷えやすく、尿量減少または多尿で、ときに口渇がある次の諸症:下肢痛、腰痛、しびれ、老人のかすみ目、かゆみ、排尿困難、頻尿、むくみ 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 副作用:重大な副作用 副作用:その他副作用 過敏症 -発疹、発赤、瘙痒等肝臓 -肝機能異常(AST、ALT、T-Bil等の上昇)消化器 -食欲不振、胃部不快感、悪心、嘔吐、腹痛、下痢、便秘等その他 -心悸亢進、のぼせ、舌のしびれ等 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 11,049,814 7,958 29,462 69,144 195,315 354,015 829,369 1,758,149 3,949,344 3,204,823 650,113 7,380 女性 10,036,533 1,740 45,568 78,174 200,291 493,965 852,011 1,215,849 3,053,940 3,224,132 861,884 10,719 合計 21,093,345 9,698 75,030 147,318 395,606 847,980 1,681,380 2,973,998 7,003,284 6,428,955 1,511,997 18,099 男性 11,049,814 7,958 29,462 69,144 195,315 354,015 829,369 1,758,149 3,949,344 3,204,823 650,113 7,380 女性 10,036,533 1,740 45,568 78,174 200,291 493,965 852,011 1,215,849 3,053,940 3,224,132 861,884 10,719 合計 21,093,345 9,698 75,030 147,318 395,606 847,980 1,681,380 2,973,998 7,003,284 6,428,955 1,511,997 18,099 単位:錠 性別・年代別グラフ 単位:錠 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道1,139,628東北1,194,498関東7,679,118中部3,194,412近畿4,779,709中国・四国1,459,632九州1,646,348合計21,093,345 単位:錠 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道1,139,628北東北350,430南東北770,352北関東942,187南関東6,736,931甲信越927,887北陸265,616東海2,293,307関西4,487,311中国955,404四国504,228北九州1,303,685南九州285,447沖縄114,432合計21,093,345 単位:錠 都道府県別 都道府県名 合計 北海道1,139,628青森県329,307岩手県73,716宮城県439,380秋田県21,123山形県170,802福島県160,170茨城県426,609栃木県228,943群馬県286,635埼玉県1,610,395千葉県1,169,746東京都2,596,894神奈川県1,359,896新潟県184,656富山県121,052石川県92,148福井県52,416山梨県93,192長野県650,039岐阜県363,307静岡県677,248愛知県960,354三重県292,398滋賀県314,757京都府798,654大阪府1,927,089兵庫県1,020,109奈良県265,143和歌山県161,559鳥取県67,932島根県28,938岡山県220,362広島県318,117山口県320,055徳島県154,554香川県184,071愛媛県77,028高知県88,575福岡県509,462佐賀県74,310長崎県145,743熊本県182,661大分県391,509宮崎県133,857鹿児島県151,590沖縄県57,216合計21,093,345 単位:錠