薬剤詳細データ 一般名 セフテラム ピボキシル 製品名 トミロン細粒小児用20% 200mg 薬効名 主としてグラム陽性・陰性菌に作用するもの エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 トミロン細粒小児用20% yj-code 6132009C2023 添付文書No 6132009C2023_2_05 改定年月 2021-10 版 第1版 一般名 セフテラム ピボキシル 薬効分類名 経口用セフェム系抗生物質製剤 用法・用量 ○小児 通常、小児に対しては、セフテラム ピボキシルとして1日量9~18mg(力価)/kgを3回に分割して経口投与する。 ○成人(嚥下困難等により錠剤の使用が困難な場合) 〈咽頭・喉頭炎、扁桃炎(扁桃周囲炎、扁桃周囲膿瘍を含む)、急性気管支炎、膀胱炎、腎盂腎炎、バルトリン腺炎、子宮内感染、子宮付属器炎〉 通常、セフテラム ピボキシルとして成人1日150~300mg(力価)を3回に分割して食後経口投与する。 〈肺炎、慢性呼吸器病変の二次感染、尿道炎、中耳炎、副鼻腔炎、歯周組織炎、歯冠周囲炎、顎炎〉 通常、セフテラム ピボキシルとして成人1日300~600mg(力価)を3回に分割して食後経口投与する。 なお、年齢及び症状に応じて適宜増減する。 効能・効果 小児 〈適応菌種〉セフテラムに感性のレンサ球菌属、肺炎球菌、大腸菌、クレブシエラ属、プロテウス属、モルガネラ・モルガニー、プロビデンシア属、インフルエンザ菌 〈適応症〉咽頭・喉頭炎、扁桃炎(扁桃周囲炎、扁桃周囲膿瘍を含む)、急性気管支炎、肺炎、膀胱炎、腎盂腎炎、中耳炎、副鼻腔炎、猩紅熱 成人(嚥下困難等により錠剤の使用が困難な場合) 〈適応菌種〉セフテラムに感性のレンサ球菌属、肺炎球菌、淋菌、大腸菌、シトロバクター属、クレブシエラ属、エンテロバクター属、セラチア属、プロテウス属、モルガネラ・モルガニー、プロビデンシア属、インフルエンザ菌、ペプトストレプトコッカス属〈適応症〉咽頭・喉頭炎、扁桃炎(扁桃周囲炎、扁桃周囲膿瘍を含む)、急性気管支炎、肺炎、慢性呼吸器病変の二次感染、膀胱炎、腎盂腎炎、尿道炎、バルトリン腺炎、子宮内感染、子宮付属器炎、中耳炎、副鼻腔炎、歯周組織炎、歯冠周囲炎、顎炎 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 副作用:重大な副作用 1: ショック、アナフィラキシー(呼吸困難等)(いずれも頻度不明)-,2: 中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)(いずれも頻度不明)3: 急性腎障害等の重篤な腎障害(頻度不明)4: 偽膜性大腸炎等の血便を伴う重篤な大腸炎(頻度不明)-腹痛、頻回の下痢があらわれた場合には、直ちに投与を中止するなど適切な処置を行うこと。5: 肝機能障害、黄疸(いずれも頻度不明)6: 無顆粒球症、血小板減少、溶血性貧血(いずれも頻度不明)7: 間質性肺炎、PIE症候群(いずれも頻度不明)-発熱、咳嗽、呼吸困難、胸部X線異常、好酸球増多等を伴う間質性肺炎、PIE症候群等があらわれることがあるので、このような症状があらわれた場合には投与を中止し、副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと。 副作用:その他副作用 過敏症 -発疹-紅斑、そう痒、浮腫-関節痛、蕁麻疹、発熱、リンパ腺腫脹血液 -好酸球増多-顆粒球減少、血小板減少肝臓 -AST上昇、ALT上昇-Al-P上昇、LDH上昇-黄疸消化器 -下痢・軟便-悪心・嘔吐、腹痛-胃部不快感、食欲不振、腹部膨満感、胸やけ、心窩部痛菌交代症 -カンジダ症-口内炎ビタミン欠乏症 -ビタミンK欠乏症状(低プロトロンビン血症、出血傾向等) 、ビタミンB群欠乏症状(舌炎、口内炎、食欲不振、神経炎等)その他 -CK上昇、頭痛、めまい、全身倦怠感 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 222,778 357,168 13,416 0 0 0 0 0 0 0 0 0 女性 192,216 315,724 11,546 0 0 0 0 0 0 0 0 0 合計 703,688 672,892 24,962 0 0 0 0 0 0 0 0 0 男性 222,778 357,168 13,416 0 0 0 0 0 0 0 0 0 女性 192,216 315,724 11,546 0 0 0 0 0 0 0 0 0 合計 703,688 672,892 24,962 0 0 0 0 0 0 0 0 0 単位:g 性別・年代別グラフ 単位:g 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道31,887東北31,313関東134,939中部90,682近畿128,891中国・四国104,152九州180,713合計703,688 単位:g 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道31,887北東北13,551南東北8,479北関東50,653南関東84,286甲信越12,022北陸12,659東海73,572関西121,320中国46,983四国57,169北九州106,354南九州72,484沖縄3,750合計703,688 単位:g 都道府県別 都道府県名 合計 北海道31,887青森県8,171岩手県9,283宮城県1,522秋田県5,380山形県5,132福島県1,825茨城県18,290栃木県10,534群馬県21,829埼玉県20,648千葉県12,154東京都31,539神奈川県19,945新潟県2,730富山県4,751石川県5,643福井県2,265山梨県3,053長野県6,239岐阜県14,860静岡県9,674愛知県41,467三重県7,571滋賀県2,094京都府0大阪府90,119兵庫県16,619奈良県9,734和歌山県2,754鳥取県1,375島根県0岡山県20,648広島県22,784山口県2,176徳島県17,809香川県8,460愛媛県27,413高知県3,487福岡県52,911佐賀県4,260長崎県25,403熊本県11,053大分県12,727宮崎県17,312鹿児島県55,172沖縄県1,875合計703,688 単位:g