薬剤詳細データ

一般名

【般】ロキシスロマイシン錠150mg

製品名

ルリッド錠150 150mg

薬効名

主としてグラム陽性菌,マイコプラズマに作用するもの

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

ルリッド錠150

yj-code

6149002F1029

添付文書No

6149002F1029_1_20

改定年月

2023-05

第2版

一般名

ロキシスロマイシン

薬効分類名

酸安定性・持続型マクロライド系抗生剤


用法・用量

通常、成人にはロキシスロマイシンとして1日量300mg(力価)を2回に分割し、経口投与する。

効能・効果

適応菌種 本剤に感性のブドウ球菌属、レンサ球菌属、肺炎球菌、モラクセラ(ブランハメラ)・カタラーリス、アクネ菌、肺炎マイコプラズマ(マイコプラズマ・ニューモニエ) 適応症 表在性皮膚感染症、深在性皮膚感染症、リンパ管・リンパ節炎、慢性膿皮症、ざ瘡(化膿性炎症を伴うもの)、咽頭・喉頭炎、扁桃炎、急性気管支炎、肺炎、中耳炎、副鼻腔炎、歯周組織炎、歯冠周囲炎、顎炎

相互作用:併用禁忌

エルゴタミン酒石酸塩・無水カフェイン・イソプロピルアンチピリン(クリアミン)


ジヒドロエルゴタミンメシル酸塩


エルゴタミンの作用を増強させ、四肢の虚血を起こすおそれがある。


肝薬物代謝酵素が阻害され、エルゴタミンの血中濃度が上昇し、エルゴタミンの末梢血管収縮作用が増強すると考えられる。


相互作用:併用注意

テオフィリン


テオフィリンの血中濃度が上昇し、中毒症状(悪心、嘔吐等)を起こすことがある。


肝薬物代謝酵素が阻害され、テオフィリン血中濃度が上昇すると考えられる。


ワルファリンカリウム


ワルファリンの作用を増強させ出血症状を起こすおそれがある。


肝薬物代謝酵素が阻害され、ワルファリン血中濃度が上昇すると考えられる。


QT延長を起こすことが知られている薬剤


クラスIA抗不整脈薬


キニジン


ジソピラミド


クラスIII抗不整脈薬


アミオダロン


ソタロール等


,


QT延長を起こすおそれがある。


これらの薬剤との併用により、本剤によるQT延長が助長されるおそれがある。


ケイ酸アルミニウム


本剤の効果が減弱するおそれがある。


本剤の消化管からの吸収が阻害されると考えられる。


副作用:重大な副作用

1: ショック、アナフィラキシー(頻度不明)

-不快感、口内異常感、眩暈、便意、耳鳴、発汗、喘鳴、呼吸困難、血管浮腫、全身の潮紅・蕁麻疹等の異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。2: 偽膜性大腸炎、出血性大腸炎(頻度不明)

-偽膜性大腸炎、出血性大腸炎等の重篤な大腸炎があらわれることがある。腹痛、頻回の下痢、血便等があらわれた場合には、直ちに投与を中止するなど適切な処置を行うこと。3: 間質性肺炎(頻度不明)

-初期症状として発熱、咳嗽、呼吸困難、胸部X線異常、好酸球増多等があらわれることがあるので、このような症状があらわれた場合には、投与を中止し、副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと。4: 血小板減少症(頻度不明)

5: 肝機能障害、黄疸(頻度不明)

-AST、ALTの上昇等を伴う肝機能障害、黄疸があらわれることがある。6: 皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)(頻度不明)

-発熱、紅斑、そう痒感、眼充血、口内炎等の症状が認められた場合には直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。7: QT延長、心室頻拍(torsade de pointesを含む)(頻度不明)

副作用:その他副作用


過敏症 -発疹等-発熱、多形紅斑
精神神経系 -頭痛、浮動性めまい、舌のしびれ感、しびれ-眠気、錯乱
血液 -好酸球増多-白血球減少
肝臓 -AST、ALT、Al-P等の上昇-胆汁うっ滞等の肝機能障害
消化器 -胃部不快感、腹痛、下痢、嘔吐等-口渇、食欲不振、腹部膨満感-胸やけ
感覚器 -味覚異常、嗅覚異常、難聴、耳鳴、回転性めまい、視力障害、霧視
その他 -浮腫、菌交代症-全身倦怠感、脱力感、動悸、関節痛、鼻出血、月経異常

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 3,418,307 2,763 1,139,321 645,513 345,009 307,477 267,300 239,749 287,444 162,912 23,582 0
女性 4,490,398 3,095 1,079,213 1,050,839 649,446 508,718 332,518 264,158 336,011 223,972 43,873 1,650
合計 7,914,811 5,858 2,218,534 1,696,352 994,455 816,195 599,818 503,907 623,455 386,884 67,455 1,650
男性 3,418,307 2,763 1,139,321 645,513 345,009 307,477 267,300 239,749 287,444 162,912 23,582 0
女性 4,490,398 3,095 1,079,213 1,050,839 649,446 508,718 332,518 264,158 336,011 223,972 43,873 1,650
合計 7,914,811 5,858 2,218,534 1,696,352 994,455 816,195 599,818 503,907 623,455 386,884 67,455 1,650
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道321,097
東北397,999
関東2,827,291
中部1,226,792
近畿1,621,362
中国・四国807,645
九州712,624
合計7,914,811
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道321,097
北東北144,676
南東北240,987
北関東273,966
南関東2,553,325
甲信越249,812
北陸149,673
東海876,378
関西1,572,291
中国435,495
四国372,150
北九州559,331
南九州101,829
沖縄102,928
合計7,914,811
都道府県別
都道府県名 合計
北海道321,097
青森県93,052
岩手県12,336
宮城県121,471
秋田県51,624
山形県30,789
福島県88,727
茨城県152,402
栃木県86,998
群馬県34,566
埼玉県449,238
千葉県353,588
東京都1,108,269
神奈川県642,230
新潟県51,533
富山県34,378
石川県60,445
福井県54,850
山梨県46,316
長野県151,963
岐阜県79,804
静岡県277,087
愛知県470,416
三重県49,071
滋賀県67,298
京都府266,910
大阪府664,377
兵庫県438,562
奈良県94,917
和歌山県40,227
鳥取県19,521
島根県17,083
岡山県139,017
広島県204,373
山口県55,501
徳島県85,724
香川県78,625
愛媛県101,906
高知県105,895
福岡県268,408
佐賀県105,500
長崎県54,593
熊本県45,813
大分県85,017
宮崎県59,542
鹿児島県42,287
沖縄県51,464
合計7,914,811
更新予告まとめ