メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2016年 »  学会レポート »  新たなダニ感染症の報告が西から東に拡大

新たなダニ感染症の報告が西から東に拡大

重症熱性血小板減少症候群

2016年04月25日 07:10

24名の医師が参考になったと回答 

 ダニが媒介する新興感染症である重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の報告が西から東に徐々に拡大している。国立感染症研究所実地疫学専門家養成コース(FETP)の加藤博史氏らは,第90回日本感染症学会総会・学術講演会(会長=東北大学大学院内科病態学講座感染制御・検査診断学分野教授・賀来満夫氏)で感染症発生動向調査(NESID)に報告された症例の報告内容に基づき,疫学・臨床的背景について述べ,日本におけるSFTS流行状況を明らかにした。(読み解くためのキーワード:重症熱性血小板減少症候群

…続きを読むにはログイン

無料でいますぐ会員登録を行う

【医師限定】

初回登録で500円分のポイントをもれなく進呈!

(6月末迄/過去ご登録のある方を除く)

  • ・ ご利用無料、14.5万人の医師が利用
  • ・ 医学・医療の最新ニュースを毎日お届け
  • ・ ギフト券に交換可能なポイントプログラム
  • ・ 独自の特集・連載、学会レポートなど充実のコンテンツ

ワンクリックアンケート

各地で連日30℃超えの真夏日が続く。猛暑だと外来患者は?

トップ »  医療ニュース »  2016年 »  学会レポート »  新たなダニ感染症の報告が西から東に拡大