メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2016年 »  学会レポート »  高齢者医療の問題「シームレスな糖尿病診療」を展望

高齢者医療の問題「シームレスな糖尿病診療」を展望

学会長インタビュー

2016年06月26日 07:00

1名の医師が参考になったと回答 

稲垣氏 新緑薫る京都で開催された第59回日本糖尿病学会年次学術集会(5月19~21日)。同年次学術集会会長を務めた稲垣暢也氏(京都大学大学院糖尿病・内分泌・栄養内科学教授)に同年次学術集会を振り返ってもらった。今回、会長特別企画で高齢糖尿病患者の血糖コントロール目標値が公表されるなど、医療現場で遭遇する問題に答えが出た。同氏は、高齢者医療のニーズに応えるには、医師と他の職種、高度急性期病院から在宅までシームレスにつながる糖尿病診療の実現が必要と展望した。

…続きを読むにはログイン

無料でいますぐ会員登録を行う

【医師限定】

初回登録で500円分のポイントをもれなく進呈!

(6月末迄/過去ご登録のある方を除く)

  • ・ ご利用無料、14.5万人の医師が利用
  • ・ 医学・医療の最新ニュースを毎日お届け
  • ・ ギフト券に交換可能なポイントプログラム
  • ・ 独自の特集・連載、学会レポートなど充実のコンテンツ

ワンクリックアンケート

各地で連日30℃超えの真夏日が続く。猛暑だと外来患者は?

トップ »  医療ニュース »  2016年 »  学会レポート »  高齢者医療の問題「シームレスな糖尿病診療」を展望