メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2017年 »  学会レポート »  外科診療の分業化、中間職種(NP、PA)の導入を

外科診療の分業化、中間職種(NP、PA)の導入を

周術期管理に追われる非術者外科医師の不足の実態

2017年01月30日 07:15

4名の医師が参考になったと回答 

 外科医不足が問題となっているが、東京女子医科大学心臓血管外科講師の西田博氏は、外科診療において手術以外の業務を行う医師が不足している一方で、術者(を希望する)外科医師は手術症例数から見てむしろ過剰気味であるという実態を紹介。米国で40年以上前から活躍している非医師高度診療師であるナースプラクティショナー(NP)、フィジシャンアシスタント(PA)などの中間職種の導入がわが国でも急がれる、と第78回日本臨床外科学会(2016年11月24~26日)で主張した。

…続きを読むにはログイン

無料でいますぐ会員登録を行う

【医師限定】

初回登録で500円分のポイントをもれなく進呈!

(6月末迄/過去ご登録のある方を除く)

  • ・ ご利用無料、14.5万人の医師が利用
  • ・ 医学・医療の最新ニュースを毎日お届け
  • ・ ギフト券に交換可能なポイントプログラム
  • ・ 独自の特集・連載、学会レポートなど充実のコンテンツ

ワンクリックアンケート

各地で連日30℃超えの真夏日が続く。猛暑だと外来患者は?

トップ »  医療ニュース »  2017年 »  学会レポート »  外科診療の分業化、中間職種(NP、PA)の導入を