メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2021年 »  学会レポート »  小腸疾患診療におけるimaging modalitiesと内視鏡治療の位置付け(The role of each imaging modality and endoscopic treatment in the management of small intestinal diseases)

第29回 日本消化器関連学会週間(JDDW 2021)

小腸疾患診療におけるimaging modalitiesと内視鏡治療の位置付け(The role of each imaging modality and endoscopic treatment in the management of small intestinal diseases)

2021年11月06日 06:40

International Session(Panel Discussion)3 提案:日本消化器内視鏡学会

本日 14:30〜17:00 第11会場

司会 大塚 和朗氏 東京医歯大附属病院・光学医療診療部
長沼 誠氏 関西医大・3内科
Discussant 三井 啓吾氏 上野御徒町内科クリニック
馬場 重樹氏 滋賀医大附属病院・光学医療診療部
演者 平井 郁仁氏 福岡大・消化器内科
Yu-Ting Kuo氏 Division of Endoscopy of National Taiwan University Hospital
Jae Jun Park氏 Yonsei University Severence Hospital
細江 直樹氏 慶應義塾大・内視鏡センター
中村 正直氏 名古屋大大学院・消化器内科学
竹中 健人氏 東京医歯大・消化器内科
Ulzii Dashnyam氏 自治医大・消化器内科
日比谷 秀爾氏 東京医歯大・光学医療診療部
諸井 林太郎氏 東北大・消化器内科
特別発言 大宮 直木氏 藤田医大・消化器内科

 小腸は6〜7mと消化管全長の約7割を占めるが、観察が難しく、かつては「暗黒の臓器」と呼ばれていた。しかし、「21世紀に入り小腸疾患診療は劇的に進化した」と、司会の大塚和朗氏は指摘する。その立役者となったのが、自治医科大学の山本博徳氏が開発したバルーン内視鏡(balloon-assisted enteroscopy;BAE)とイスラエルで実用化されたカプセル内視鏡(capsule enteroscopy;CE)だ。2000年代初頭に現れた両者によって小腸全域の内視鏡検査が可能となり、BAEは治療にも用いられる。最近では、液体で管腔を拡張させた小腸をMRIで撮影するMR enterography(MRE)に大きな期待が寄せられている。本セッションでは、これらモダリティの長所と短所、組み合わせや使い分けが議論される()。

jddw2021_no1_p3_fig1

小腸疾患にも頼れる対策がある

 基調講演では、炎症性腸疾患の権威である平井郁仁氏が、BAEやCEの登場により見えてきた形態学的特徴から診療を論じる。

 消化管リンパ腫に関しては台湾のYu-Ting Kuo氏、原因不明消化管出血については韓国のJae Jun Park氏が、BAEとCEの診断学的意義を解説する。

 細江直樹氏は、ディープラーニングを用いたCE画像診断補助システム開発を紹介。CEは6〜8時間で数万枚の静止画を撮影するため診断支援ソフトウエアが組み込まれているが、その精度向上を目指す取り組みだ。多くはないが見逃してはならない小腸粘膜下腫瘍をめぐっては、中村正直氏が内視鏡の意義を語る。

 続く4演題は、小腸の最重要疾患である小腸クローン病がテーマ。竹中健人氏は、BAEとMREの有用性を比較する。Ulzii Dashnyam氏と日比谷秀爾氏は、ともに小腸狭窄に対する内視鏡バルーン拡張術(endoscopic balloon dilatation;EBD)が予後に及ぼす因子を検討。一方、諸井林太郎氏は、EBDに代わる新手技、放射状切開切除術(radial incision and cutting method;RIC)の成績を報告する。締めくくりの特別発言は、小腸内視鏡のエキスパートである大宮直木氏が担当する。

 「これまで小腸は、胃や大腸に比べやや等閑視されてきた」と大塚氏は述べる。小腸ではがんが極めて少なく、また検査が容易でなかったためだという。しかし、モダリティの進歩で正確な診断が可能となり、クローン病に対する抗TNF-α抗体など有効な治療法も登場した。同氏は「本セッションで小腸疾患にも頼れる対策があることを知ってほしい」と呼びかけている。

無料でいますぐ会員登録を行う

【医師限定】

初回登録で500円分のポイントをもれなく進呈!

(4月末迄/過去ご登録のある方を除く)

  • ・ ご利用無料、14.5万人の医師が利用
  • ・ 医学・医療の最新ニュースを毎日お届け
  • ・ ギフト券に交換可能なポイントプログラム
  • ・ 独自の特集・連載、学会レポートなど充実のコンテンツ

ワンクリックアンケート

大阪万博まであと1年

トップ »  医療ニュース »  2021年 »  学会レポート »  小腸疾患診療におけるimaging modalitiesと内視鏡治療の位置付け(The role of each imaging modality and endoscopic treatment in the management of small intestinal diseases)