運転中の心臓発作をいち早くキャッチ―トヨタなどが開発

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする
感染症ビジョナリーズ 感染症ビジョナリーズ

 自動車事故の原因には,飲酒や脇見運転といった不注意以外に,突然発生する心筋梗塞や狭心症、脳卒中などの医学的原因も挙げられる。後者のような事故を予防するには、リスクが高い人の運転を制限する以外に手立てがないと考えられていたが,このほど,運転中の心臓発作予知機能を搭載した車両が開発された。トヨタ自動車の開発公募に対し,日本医科大学の加藤貴雄教授(内科学)が発案し,さらに高精度の心電信号と脈波をハンドルから記録・解析する技術をデンソーが開発。第28回心電図学会,第26回日本不整脈学会などによる合同学会(9月18~22日,福岡市)の開催期間中,会場内に実車が特別に展示され,参加者の注目を浴びた。

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする