1日3回の食事のうち、朝食と昼食をしっかり食べ、夕食は軽くすると減量に役立つといわれている。また、朝食を抜くと仕事や学業に影響するとの報告がある(関連記事)。では、それぞれの食事を取る時間帯は影響するのか。スペイン・ムルシア大学医学部のM. Garaulet氏らは、昼食の時間帯が早いと減量しやすいとの研究結果を、1月29日発行の英医学誌「International Jounal of Obesity」(電子版)に報告した。朝食や夕食では関連が見られなかったという。なお、スペインは日本の一般的な食事の時間帯と開きがあるほか、昼食を1日の食事の主に置くため、解釈には注意が必要だ。