がんを克服する人や治療を続けながら長く生きる人が増えている中、日本臨床腫瘍薬学会は3月22日、こうした"がんサバイバー(生存者)"に向けた市民公開講座「がんサバイバーシッププログラム―がん患者の笑顔のためにできること―」を開催し、乳がんサバイバーの広瀬眞奈美さんが「運動との上手な付き合い方」と題する講演を行った。広瀬さんは、「がんになったら運動してはいけないの?」という素朴な疑問から出発し、今はがんサバイバーに運動などを指導する団体「Moving for Life Japan」の代表を務めている。がん患者でも運動は重要であることと、その手軽な実践法を紹介した講演をレポートする。