頻尿の治療が寝たきりを防ぐ? 高齢者の転倒リスク低下

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする
感染症ビジョナリーズ 感染症ビジョナリーズ

 急に我慢できない尿意をもよおす(尿意切迫感)、トイレが近い(頻尿)、我慢できず尿が漏れてしまうことがある(切迫性尿失禁)―これらの症状を過活動膀胱(ぼうこう)と呼ぶが、その治療をすると高齢者の骨折や寝たきりの主な原因である転倒の危険性が下がるとの調査結果が、5月15~19日に米ニューオーリンズで開かれた米国泌尿器学会(AUA)の会合で発表された。トイレに急ぐことや、トイレのために何度も起き上がる回数が減ることが要因だという。

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする