野菜(食物繊維)、肉(タンパク質)、ご飯(炭水化物)の順番で食べると、太りにくいとされる「食べる順番ダイエット」。2010年には日本の研究グループが、この方法で糖尿病患者(2型)の食後高血糖を改善すると報告した(「Journal of Rehabilitation and Health Sciences」2010; 8: 1-7)。その効果は米国でも確認されたようだ。米ワイルコーネル医科大学のアルパナ・シュクラ氏らが、米国糖尿病学会発行の「Diabetes Care」7月号(2015; 38: e98-e99)に報告した。