やる気が出ない、疲れやすい...中高年の男性でも女性と同じように、ホルモンの低下で起きる更年期症状を訴えるケースがある。"男性更年期障害"とも呼ばれるこの症状は、正式には「LOH症候群(加齢男性性腺機能低下症候群)」。治療の一つに少なくなった男性ホルモン(アンドロゲン)を補充するものがあるが、効果が期待できる半面、心筋梗塞などの心臓や血管の病気(心血管病)になる危険性が高まることが指摘されている。このアンドロゲン補充療法の効果と副作用について、関西医科大学(大阪府枚方市)の松田公志教授(腎泌尿器外科)が、6月26~27日に福岡市で開かれた日本アンドロロジー学会の会合で講演。これまで報告されている研究などを検証し、その結果を報告した。