糖質制限、長く続けるべきでない理由とは

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする
感染症ビジョナリーズ 感染症ビジョナリーズ

 ご飯やパン、麺類などの主食やイモ類などの炭水化物を減らす「糖質制限ダイエット(糖質制限食)」は、シンプルでわかりやすく、誰でもすぐに始められる人気のダイエット法だ。ただ、腎臓の機能が落ちている場合など体の状態によっては糖質制限がさらに体調の悪化を招く場合も。さらに、その減量効果が期待できるのは短い期間だけで、1年以上は続かないばかりか、長期的には死亡率を高めるとの研究結果も報告されているという。5月19~21日に京都で開かれた日本糖尿病学会のシンポジウム「食事療法の新たなエビデンスを求めて」では、京都府立医科大学大学院内分泌代謝内科学の福井道明教授が、こうした医学的なデータを紹介した上で、糖質制限がどんな人に向いているのか、どんなことに注意すべきかなどについて解説した。

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする