心不全患者、フレイルにも注意

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする
感染症ビジョナリーズ 感染症ビジョナリーズ

 心不全で入院する患者を対象にした調査で、複数のフレイル(加齢に伴う心身の衰え)を合併することは死亡率の上昇と関連していることが分かったと、順天堂大大学院などの研究グループが発表した。

 フレイルには〔1〕身体的(身体機能が低下)〔2〕社会的(人との交流機会が減少)〔3〕認知的(身体と認知機能の低下が併存)―の三つがある。

 研究グループは、2016~18年に心不全で入院した高齢心不全患者1181人(平均年齢81歳、フレイルの合併率は〔1〕37%〔2〕66%〔3〕56%)のデータを解析。フレイルと退院後2年間の死亡リスクとの関連を検討した。

 その結果、合併するフレイルの数が多いほど死亡率が高かった。また死因別に見ると、心不全や心血管疾患以外の増加が死亡率の上昇と関連していた。研究グループは「心不全だけでなく、フレイルに対する介入の重要性が示された」としている。(メディカルトリビューン=時事)

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする