健康寿命延伸、目標は9000歩

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする
感染症ビジョナリーズ 感染症ビジョナリーズ

 京都府立医科大大学院などの研究グループは、成人4957人(平均年齢60歳)のデータを解析した結果に基づき、健康寿命を延ばすための目標歩数として「1日9000歩」を提唱した。

 研究グループは、2019年の国民生活基礎調査と国民健康・栄養調査のデータを基に、1日の歩数と日常生活を制限するような健康上の問題の有無、自己評価による健康状態、人工知能(AI)が算出した健康寿命の指標(HCAL)との関連を検討した。

 その結果、年齢に関係なく歩数の増加に伴いHCALの値が上昇し、一定の歩数を超えると横ばいになった。さらに、年齢、性別、40種の病気の有無、歩数を考慮した解析の結果に基づき、研究グループは1日の目標歩数として、男女とも〔1〕健康寿命を延伸させるには9000歩〔2〕自覚的な健康状態を改善させるには1万1000歩―を提唱した。(メディカルトリビューン=時事)

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする