受診可能な717施設を網羅、てんかん診療のサイト開設

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする
感染症ビジョナリーズ 感染症ビジョナリーズ

 厚生労働省の研究班は7月17日、全国の主なてんかん診療施設のリストなどを掲載したウェブサイト「てんかん診療ネットワーク」(http://www.ecn-japan.com/)を開設した。4つの科にまたがるなど、てんかんの診療は分かりにくいことが多かったが、サイトでは専門的にてんかんの診療を行っている717施設を都道府県別に紹介。どこの医療機関へ行けば治療が受けられるかが簡単に分かるようになっている。研究班の代表を務める大槻泰介氏(国立精神・神経医療研究センター病院てんかんセンター長)は「診療施設のリストを公開することで、発作が抑えられない場合にどの医療機関を受診すればよいのかが分かり、適切な診断と治療が可能になる」としている。

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする