マグロの和風カルパッチョ

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする
感染症ビジョナリーズ 感染症ビジョナリーズ

 日本には香味野菜が豊富にあります。"薬味"とか"つま","吸い口"などに使うミツバ,アサツキ,ミョウガ,シソ,ネギ,サンショウ,パセリなどの香味野菜は塩気の薄さを忘れさせてくれます。また,種実類のピーナツ,ごま,アーモンド,クルミなどは独特の香りと濃厚なうま味を持っているので,和えものや揚げもの,煮物などに使うことで薄味をカバーすることができます。

 また,うま味の利用も薄味でおいしく食べられる工夫の1つです。コンブ,かつお節,干しシイタケ,干し貝柱などはうま味が凝縮されており,だしを濃い目に取ることによって煮物や汁ものは風味がプラスされて薄味でもおいしいものです。イカやタコ,アサリ,ハマグリなどをサトイモやハクサイ,ダイコン,チンゲンサイなどのような淡泊な食材と合わせることで,減塩で個性のある料理になります。

 さらに,焼き味,焦げ味の利用として,しょうゆを焦がして使うのも一法です。こんがり焼いた焼きおむすびや,上手に焼いた焼き魚の焼き色は,日本人の郷愁の味覚です。仕上げにしょうゆを焼けた鍋肌に回し入れて,少し焦がすと独特の焦げ味が出ますから,材料に絡ませるように味付けをすると味を濃く感じることができます。

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする