血栓症って何?知って得する市民公開講座

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする
感染症ビジョナリーズ 感染症ビジョナリーズ

 「血栓症」をご存じだろうか。血管にできる血の塊(血栓)が血の流れを止めてしまう病気で、脳の血管が詰まる「脳梗塞」や心臓の血管が詰まる「心筋梗塞」、脚の血管にできた血栓が血流に乗って肺に入り込んで肺の血管が詰まる「肺塞栓(エコノミークラス症候群)」は、全て血栓症が原因で起こる。この血栓症について、多くの人に知ってもらうため、日本血栓止血学会は10月10日、世界血栓症デー(10月13日)を前に名古屋市で市民公開講座「知って得する血管のおはなし―身近なところで起こる! 血栓症って?―」を開く。参加費は無料で、事前申込が必要。定員は500人。

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする