メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2016年 »  学会レポート »  痛風・核酸代謝研究の10の未解決問題

痛風・核酸代謝研究の10の未解決問題

鎌谷直之氏が第49回日本痛風・核酸代謝学会で提示

2016年03月01日 07:00

1名の医師が参考になったと回答 

イメージ画像

鎌谷直之氏  近年,痛風・核酸代謝研究の分野では,高尿酸血症の原因遺伝子や環境要因の解明の他,新薬の開発など多くの成果が出ている一方で,いまだ解決されていない問題も多い。第49回日本痛風・核酸代謝学会総会(2月18〜19日,会長=国立循環器病研究センター分子生物学部長・森崎隆幸氏)で,東京女子医科大学膠原病リウマチ痛風センター客員教授の鎌谷直之氏が,今後特に解明の待たれる10項目の未解決問題を提示した。

…続きを読むにはログイン

無料でいますぐ会員登録を行う

【医師限定】

初回登録で500円分のポイントをもれなく進呈!

(6月末迄/過去ご登録のある方を除く)

  • ・ ご利用無料、14.5万人の医師が利用
  • ・ 医学・医療の最新ニュースを毎日お届け
  • ・ ギフト券に交換可能なポイントプログラム
  • ・ 独自の特集・連載、学会レポートなど充実のコンテンツ

ワンクリックアンケート

日赤名古屋第二病院で高校生が誤診により死亡。何が問題か?

トップ »  医療ニュース »  2016年 »  学会レポート »  痛風・核酸代謝研究の10の未解決問題