思春期の自殺予防に小児科医が関わりを

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする
感染症ビジョナリーズ 感染症ビジョナリーズ

「健康日本21」の一翼を担う「健やか親子21(第1次)」の最終報告では、思春期の自殺率の増加が指摘されている。久留米大学小児科学教室准教授の永光信一郎氏は、思春期医療に携わる小児科医が自殺予防に関わることで、その数を減少させることができると第119回日本小児科学会学術集会(5月13~15日、会頭=札幌医科大学小児科学講座教授・堤裕幸氏)で提言した。

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする