動脈硬化GL改訂案、管理目標値据え置きも...

日本動脈硬化学会

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする
感染症ビジョナリーズ 感染症ビジョナリーズ

 日本動脈硬化学会は、改訂中の「動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2017年版」(以下、2017年版)の概要を、昨日(1月29日)宮崎市で開かれた動脈硬化教育フォーラムで発表した。今回、脳・心血管イベントの一次(初発)予防に対するLDLコレステロール(LDL-C)の管理目標値は、低・中・高リスクに応じてそれぞれ160 mg/dL未満、140mg/dL未満、120 mg/dL未満に据え置かれた。また、冠動脈疾患既往例での二次(再発)予防についても100mg/dL未満とすることに変更はないが、糖尿病や慢性腎臓病(CKD)などを有する高リスク例では補足的な一文が本文中に入る予定だ。2017年版GL作成委員長の木下誠氏(帝京大学内分泌代謝・糖尿病内科教授)が報告した。

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする