家族性腫瘍の可能性を問われたら...

GLで未発症者などへの対応策を新たに提示

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする
感染症ビジョナリーズ 感染症ビジョナリーズ

 家族性腫瘍とは、同一家系内で高発症する腫瘍例の総称だが、未発症者からその可能性を問われた際の対応策が、「産婦人科診療ガイドライン 婦人科外来編2017」※1(以下、GL2017)に掲載された。近年、家族性腫瘍の原因遺伝子が同定され、今後日本でも有効な抗がん薬が承認される見通しだが、未発症者に発症の可能性を問われた際は「少なくとも第2近親者までの家族歴を聴取する」などとしたAnswerとその推奨レベルが第69回日本産科婦人科学会(4月14~16日)で示された。

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする