強度近視眼では眼部紫外線曝露量の増加により核白内障のリスクが著しく上昇することを金沢医科大学眼科学講座の宮下久範氏らが第56回日本白内障学会(8月4~6日)で報告した。
紫外線で強度近視眼の白内障リスクが増加 アジア4地域の眼疫学調査結果 2017年8月29日 06:15 0 参考になった 0 名の医師が参考になったと回答 Facebookでシェアする Xでシェアする Lineでシェアする 強度近視眼では眼部紫外線曝露量の増加により核白内障のリスクが著しく上昇することを金沢医科大学眼科学講座の宮下久範氏らが第56回日本白内障学会(8月4~6日)で報告した。 全文を読むにはログインが必要です ログインして全文を読む 無料でいますぐ会員登録を行う ご利用無料、14.5万人の医師が利用 医学・医療の最新ニュースを毎日お届け ギフト券に交換可能なポイントプログラム 独自の特集・連載、学会レポートなど充実のコンテンツ \ 60秒でかんたん登録 / 会員登録 Facebookでシェアする Xでシェアする Lineでシェアする × 関連記事 どうする?緑内障患者への眼内レンズ選択 緑内障は、白内障の併存疾患として最も頻度が高い。そのため、白内障手術における眼内レンズ(IOL)の... 2025/11/07 13:15:00 ゼップバウンド、日本人肥満例の健康関連QOLが改善 2型糖尿病を有しない日本人肥満患者を対象とした、GIP/GLP-1受容体作動薬チルゼパチド(肥満症... 2025/11/04 18:00:00 日本人における萎縮型加齢黄斑変性の特徴とは 加齢黄斑変性(AMD)は萎縮型と新生血管型に分類され、それぞれ有病率や臨床的特徴に人種差があること... 2025/11/04 16:30:00 肥満症で期待の新規GCG/GLP-1受容体二重作動薬 新規のグルカゴン(GCG)/グルカゴン様ペプチド(GLP)-1受容体二重作動薬survodutid... 2025/10/29 05:00:00 エピナスチンクリームが奏効した重症型アレルギー性結膜炎4例 エピナスチン眼瞼クリームは、アレルギー性結膜炎(AC)における痒み症状の抑制に有用であることが知ら... 2025/10/28 10:30:00 最新記事一覧を見る コメント一覧(件) 人気順 新着順 ※ コメントはログイン後に閲覧できます(医師会員のみ) ※ コメントはログイン後に閲覧できます