敗血症患者を救う"治療システム"の構築を 日本版敗血症診療GL2020の新領域「Sepsis Treatment System」 参考になった 名の医師が参考になったと回答 記事をクリップ 記事をクリップして、あとでマイページから読むことができます Facebookでシェアする Xでシェアする Lineでシェアする 札幌医科大学集中治療医学教授の升田好樹氏は第48回日本救急医学会(2020年11月18~20日、ウェブ併催)で、『日本版敗血症診療ガイドライン2020(J-SSCG2020)』(日本集中治療医学会・日本救急医学会作成)に新たに追加された「Sepsis Treatment System」(STS)について解説。死亡率改善に向けた敗血症スクリーニングや患者の管理体制、治療成績を向上するための初期診療の質評価など、敗血症治療を俯瞰的に見た治療システムの構築を促した。 参考になった 名の医師が参考になったと回答 記事をクリップ 記事をクリップして、あとでマイページから読むことができます Facebookでシェアする Xでシェアする Lineでシェアする ×