正常圧水頭症、世界をリードする日本の研究

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする
感染症ビジョナリーズ 感染症ビジョナリーズ

 特発性正常圧水頭症(iNPH)は、脳室が拡大するものの脳脊髄液圧は正常で、認知障害、歩行障害、排尿障害のいわゆる三大徴候を呈し、シャント術により症状が改善することをもって確定診断となる。第35回日本老年精神医学会(2020年12月20〜22日、ウェブ併催)で、高知大学神経精神科学講座教授の數井裕光氏は「『iNPH診療ガイドライン』を作成し、第3版まで刊行している日本はiNPH研究で世界をリードしている」と述べ、日本におけるiNPH研究進展の経緯を紹介した。

  • Facebookでシェアする
  • Medical Tribune公式X Xでシェアする
  • Lineでシェアする