メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2021年 »  腎・泌尿器 »  シャント穿刺時疼痛に外用局所麻酔薬が有効

シャント穿刺時疼痛に外用局所麻酔薬が有効

痛みのメカニズムを踏まえ説明

2021年07月05日 05:10

12名の医師が参考になったと回答 

 血液透析治療における内シャントへの穿刺は頻回に行われるが、穿刺に伴う疼痛は強く、患者のQOLを著しく低下させるため、適切なケアが欠かせない。内村内科・腎クリニック(横浜市)院長の内村英輝氏は、疼痛の種類やメカニズムを踏まえた上で、外用局所麻酔薬リドカイン・プロピトカイン配合クリーム(商品名エムラクリーム)の特徴を概説。従来の局所麻酔薬より優れた有効性が確認されていると、第66回日本透析医学会(6月4~6日、ウェブ併催)で報告した。

…続きを読むにはログイン

無料でいますぐ会員登録を行う

【医師限定】

初回登録で500円分のポイントをもれなく進呈!

(6月末迄/過去ご登録のある方を除く)

  • ・ ご利用無料、14.5万人の医師が利用
  • ・ 医学・医療の最新ニュースを毎日お届け
  • ・ ギフト券に交換可能なポイントプログラム
  • ・ 独自の特集・連載、学会レポートなど充実のコンテンツ

ワンクリックアンケート

日赤名古屋第二病院で高校生が誤診により死亡。何が問題か?

トップ »  医療ニュース »  2021年 »  腎・泌尿器 »  シャント穿刺時疼痛に外用局所麻酔薬が有効